1. トップページ
  2. 京都のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

5

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

12

行きたい

1

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

コース検索結果(197件)

京都競馬場から上津屋橋へ
京都競馬場から上津屋橋へ
京都府京都市伏見区(8.6km)
ロード,早朝,昼間,片道

京都競馬場近くから桂川、宇治川、木津川の三川が合流し淀川となる地点を経由して、時代劇で有名な流れ橋こと上津屋橋を目指します。 京奈和自転車道というサイクリングロードが整備されており、起伏も少なく走りやすいコースです。

0

行きたい

0

行った

桜の季節は🌸お花見RUN🏃💨
桜の季節は🌸お花見RUN🏃💨
京都府京都市伏見区(13.5km)
ロード,昼間,往復

車の交通がなくいい空気が吸いながら走れるコース。

3

行きたい

0

行った

初心者向け!京都観光+ちょこっとトレイル
初心者向け!京都観光+ちょこっとトレイル
京都府京都市右京区(9.8km)
トレイル,ロード,昼間,片道

〈 概要 〉 JR花園駅→双ヶ丘→仁和寺→御室八十八ヶ所霊場→龍安寺→金閣寺→建勲神社→今宮神社 初心者向けとしましたが、ガチンコのランナーが走ると物足りないルートだからです。またルートの一部は京都マラソンのコースと重複しています。のんびり観光しながら走ることをオススメします。 ちょっこっとトレイルと書きましたがロードのシューズで問題ありません。トレランの雰囲気が味わえるコースだと思ってください。 装備品ですが自販機もコンビニもあるので手ぶらでも大丈夫だと思います。コースの終盤にお風呂がありますので入られる方は着替えがあると良いでしょう。 〈 コースの解説 〉 スタートはJR花園駅。走力のある方は嵐山観光の後に走って来られて良いかもしれません。(渡月橋からJR花園駅までは約4キロ)スタートから間もなく双ヶ丘の入口到着します。ここは無数にルートがありますので迷子にならないよう展望が望めるスポット2ヵ所を目指してください。 双ヶ丘のあとは仁和寺→御室八十八ヶ所霊場に向かいます。ここのルートには小さいお寺が八十八ヶ所あります。入口にトイレと自販機があります。参拝に来られている方も居られるのでマナーを守ってゆっくり進んでください。アップダウンが結構あり、展望が望めるスポットが何ヶ所があります。 御室八十八ヶ所のあとは龍安寺から立命館大学前までにトレイルの入り口が2ヶ所ありますが、初心者向けという事で今回は割愛します。金閣寺、建勲神社へと向います。 建勲神社(船岡山公園)も低山ではありますが市内の展望が望めます。この近辺には船岡温泉、カフェ、立ち呑みなどがありますので時間に余裕があれば立ち寄られてはいかがでしょうか。 ゴールは今宮神社です。今宮神社と言えば炙り餅です。堪能してはいかがでしょうか。 ゴール後は吉田山まで走って京都市内三低山をコンプリートしても良いですし、上賀茂神社や下鴨神社まで走ってパワースポット巡りも良いかと思います。それぞれの走力に合わせてお楽しみください。

10

行きたい

0

行った

宝ヶ池1.5キロ~周回コース
宝ヶ池1.5キロ~周回コース
京都府京都市左京区(1.5km)
ロード,早朝,周回

豊かな自然を楽しみながら、一周1.5キロで好きな距離を走れます。距離の看板もあるのでタイムやペース確認できるコースです。

5

行きたい

0

行った

秋の京都
秋の京都
京都府京都市中京区(13.8km)
ロード,早朝,往復

快晴、紅葉、早朝と気もちのいい朝ランです♪ 北山から西賀茂に向かいゆるっと鴨川の上流に登った帰りは、 リラックスしてゆっくり降りてきます 今日は御苑の森でゴールにして 紅葉🍁の撮影会としました

6

行きたい

1

行った

京都下京区ラン
京都下京区ラン
京都府京都市下京区(10.4km)
指定なし

鴨川、八坂神社、平安神宮、京都御所、二条城を全部楽しめるコースです。

8

行きたい

0

行った

平坦基調で海辺を走れるコース
平坦基調で海辺を走れるコース
京都府舞鶴市(12.3km)
ロード,昼間,往復

西舞鶴駅に車止めて、start海辺を走り戻って来る往復コース途中一度だけ小さな丘越えが有りますが、ほとんど平坦で走りやすいです。車も少なく、国道超えれば信号もありません。往復で12キロ位です。

3

行きたい

0

行った

堀川疏水から京都の有名パティスリーへ
堀川疏水から京都の有名パティスリーへ
京都府京都市上京区(2.3km)
ロード,昼間,早朝,片道

再開発で綺麗になった堀川通り沿いの疏水コース*\(^o^)/* 車両は通行できないので一条戻橋から二条城の前までゆったり通れます。 ウォーキングやリカバリージョグに最適で休憩スポットも多い癒しの道。 ただ夜はちょっと怖いのでおすすめしません🙄 南側終点の押小路通りを東に走る事3〜5分で見えてくる、パティスリー・レ・モワノー ここのエクレアや焼き立てフィナンシェがめちゃくちゃ好きなんですが、今回はタルトショコラを頂きました(´∀` ) サクサクのタルト生地にトロトロのガナッシュとフランボワーズのソースがこれまた最高! 割と早い時間に完売してる事もあるので、早めの時間がおすすめです

5

行きたい

0

行った

二条城〜御所〜東山〜四条烏丸21km
二条城〜御所〜東山〜四条烏丸21km
京都府京都市中京区(21.4km)
ロード,早朝,周回

四条堀川から、二条城と京都御苑外周を各一周すると約10km。 その後、御所から今出川通を東山に向かうと約4km。哲学の道を走って南禅寺へ。最後は、三条と四条を使って戻るとだいたい21kmとなります。 朝なら人が少ないので快適に走れます。

8

行きたい

0

行った

歌川広重と共にRUN 金閣寺
歌川広重と共にRUN 金閣寺
京都府京都市中京区(9.6km)
ロード,昼間,早朝,周回

広重の「京都名所之内」から「金閣寺」を巡ります。室町幕府に、足利の将軍が創建した寺院の金閣寺は、京都名所之内により広重にも描かれています。途中、今宮名物あぶり餅で腹ごしらえをして、船岡温泉の水風呂に浸かりました。

8

行きたい

0

行った

東舞鶴発着・吉原入江、赤レンガ倉庫群、北吸トンネルなど
東舞鶴発着・吉原入江、赤レンガ倉庫群、北吸トンネルなど
京都府舞鶴市(16.6km)
ロード,早朝,周回

東舞鶴のホテルを出発して、ぐるっと一周する形で舞鶴の見どころを回ってみました。 適度なアップダウンはありますが、激坂はありません。 コースの大半は歩道と車道が分離されていますが、海岸線の一部は分離されていないので注意してください。

4

行きたい

1

行った

京都市内北上~貴船神社
京都市内北上~貴船神社
京都府京都市下京区(22.1km)
ロード,早朝,片道

京都タワー出発して鴨川沿いで北上、最後は夏でも涼しい貴船で坂トレーニングラン 時期が合えば祇園祭立ち寄りがオススメです

7

行きたい

0

行った

京都洛西ラントリップ!
京都洛西ラントリップ!
京都府京都市右京区(13.7km)
トレイル,ロード,昼間,早朝,片道

京都トレイル西山コースを中心に、百人一首で有名な小倉山を走るコース 市バス62番で終点の清滝まで行き、清流清滝川に沿って走り出す。 美しい清滝ブルーに身も心も癒されつつ落合に到着すると、保津川と清滝川の合流地点で絶景を楽しめる 保津川沿いを少し走った後は六丁峠のつづら折りをヒルクライム。 ここで京都トレイルを続けるか、小倉山へ至るトレイルを走るか選択があり、京都トレイルから一時的に離脱 小倉山へ至るトレイルの途中、石畳の美しい道が続く。 紅葉で覆われたこの道、秋は絶景に違いない 小倉山から愛宕山と渡月橋を望んだ後は嵐山公園に向けてダウンヒル。 嵐山公園から保津川下りの船や星のや旅館を眺めた後、竹林を抜けて天龍寺へ 世界遺産天龍寺で素晴らしい庭園と雲龍図を見学しつつ休憩した後は、渡月橋を渡って松尾山へ。 ここで京都トレイルに復帰 松尾山登山で苦しんだ後は苔寺に向けて長くて緩めのダウンヒル。 竹林を抜け、苔寺を走り去り、鈴虫寺の手前にあるBamboo Coffeeで京都クラフトビールを飲んで、京都洛西ラントリップ走了!

9

行きたい

0

行った

西舞鶴の早朝 河川敷ランと観光列車
西舞鶴の早朝 河川敷ランと観光列車
京都府舞鶴市(6.6km)
ロード,早朝,往復

京都 西舞鶴駅前からスタート。 早朝は観光列車が色々停車してて、停車場のすぐ近くまで見物できました。 走る目的を忘れそうになるも、駅東側の伊佐津川の土手を走りました。 歩行者専用道路が川沿いにあります。 多分海まで続いてるんだけど今回は時間切れ。 5kmのランでした。

2

行きたい

1

行った

京都 亀岡 保津川(大堰川)で少し涼しい朝ラン 10km
京都 亀岡 保津川(大堰川)で少し涼しい朝ラン 10km
京都府亀岡市(10.1km)
ロード,早朝,周回

亀岡は京都市内に比べるとほんの少し涼しいです。 保津川下りで有名な大堰川沿いを旅行の朝に走りました。  数カ所は未舗装です。 道の真ん中でもマムシ注意! 小さいのと出会いました🐍🐍🐍

4

行きたい

0

行った

日本三景 天橋立を往復
日本三景 天橋立を往復
京都府宮津市(7.5km)
トレイル,昼間,早朝,往復

天橋立の中(?)の松林の中を走ります。 市営駐車場にクルマを停めてスタート! この辺の駐車場は基本的に有料です。 天橋立は高いところから見るもの? イヤイヤ結構走ってる人います。 松林の中を走るので基本的には日陰で、 真夏でも走りやすい。 片道3.6km、往復7.2km、距離的には少々物足りないですが日本三景のひとつを制覇です!

12

行きたい

4

行った

発電所前の地獄の坂道! 舞鶴・大浦の海辺を走る
発電所前の地獄の坂道! 舞鶴・大浦の海辺を走る
京都府舞鶴市(14.6km)
ロード,早朝,往復

舞鶴ふるるファームを拠点に関西電力の発電所の巨大建造物を観ながら海辺を走りました。 ちょうど海上自衛隊の艦船出航するところでしら!  途中、千歳トンネルを避けて海沿いの道を選びました。 クルマが通れない道でところどころが荒れ放題なのが楽しいです(全てアスファルト)。 適当なところで引き返し、体力を残さないと最後に地獄の坂道が残ります。

1

行きたい

0

行った

京都・美山町の茅葺の里をめぐる約10kmラン
京都・美山町の茅葺の里をめぐる約10kmラン
京都府南丹市(8.5km)
ロード,早朝,往復

美山のキャンプ場を起点として木造校舎の小学校や渓谷美を見ながら由良川沿いを走ります。 目的地の茅葺の里は山の斜面にたつ茅葺民家の間を走ります。  出来れば観光客の少ない早朝がおススメです。 早朝でも茅葺民家の人たちが農作業しながら挨拶してくれました。 

11

行きたい

2

行った

お茶の京都【和束町の茶源郷】
お茶の京都【和束町の茶源郷】
京都府相楽郡和束町(21.5km)
ロード,早朝,昼間,夕方,片道

京都府南部は宇治茶で有名なお茶どころ。 その中でも和束町は『茶源郷』と呼ばれる景色が広がっています。 抹茶のロールケーキがどこまでも続くような山々で癒されにラントリップしませんか?   JR大和路線の加茂駅(西口)から66系統の奈良交通バスに乗り『和束山の家』バス停を下車したところからランのスタートです。 北東方向に進み原山の円形闘技場のような茶畑まで上ったらちょっと南側の道を進みスタート位置まで戻ってきます。 その後は西へ進み和束町でいちばん有名な石寺の茶畑を経て下っていき加茂駅まで至るコースとなっております。 どこを見ても茶畑!茶畑!茶畑! 4月5月あたりが一番の見頃じゃないでしょうか。 電車もバスも本数が少ないのであらかじめ調べてから行くことをオススメします。

12

行きたい

0

行った

京都市鴨川沿い!清水五条駅からぴったり10km!
京都市鴨川沿い!清水五条駅からぴったり10km!
京都府京都市下京区(10km)
ロード,夕方,昼間,早朝,往復

京都の定番ランニングコース鴨川沿い! コースは砂地、平坦な石畳などが混在。 信号もなければアップダウンもない! 流れる川の音(聴く余裕なし)と、 京都らしい川床(見る余裕なし)を 楽しめるジャスト10kmのコースです!

49

行きたい

7

行った