1. トップページ
  2. 鳥取
  3. 鳥取市のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

ふくしまシティハーフマラソン2023
ふくしまシティハーフマラソン2023
福島県福島市(21.2km)
ロード,指定なし,指定なし

2023.5.21に行われた第1回の記念大会 3時間の制限時間ギリギリで完走しました 地元福島市内の通い慣れた道路を走れたことが嬉しかったです。 当日は暑くかったですが、コース事態は特に問題なかったです。

1

行きたい

1

行った

南高尾セブンサミッツ 時計回り
南高尾セブンサミッツ 時計回り
東京都八王子市(17.1km)
トレイル,昼間,早朝,周回

始発の中央線に乗り、高尾駅で京王線に乗り換え高尾山口へ。 ここからセブンサミッツ時計回りを行く! まずはどっち周りをするか悩んだが、 色々調べると時計回りをしている人が多いので時計回りで行くことにする。 データだけ見ると時計回りはジワジワ登り基調で最後に混雑する高尾山へ。 反時計回りは誰もいない高尾山に登り、下り基調。 反時計回りの方が楽そうだけど。 5:30 高尾山口 さすがに始発なのでそれほど人はいない。 気温低めでちょっとヒンヤリするが気持ちいい。 Youtubeで事前学習した通り、ピンクの人家の脇を登っていく。 草戸峠までは1時間弱、ジワジワ登り滝汗。 ▲6:35 草戸山(くさどやま)364m  ここまでが長い。  ここまでくれば次々にピークを踏める。 ▲6:55 榎窪山(えのくぼやま)420m  草戸山までが長いので「おぉ、もう着いたか」って感じ。 ▲7:20 泰光寺山(たいこうじさん)475m  まきみちが多いので、うっかりすると通り過ぎてしまう。  分岐の標識にマジックで「泰光寺山」って書いてあるのを見逃すな! ▲7:32 入沢山(いりさわやま)490m  GPSの記録では通過したことになっているが、厳密には巻いてしまって、  標識を見つけられなかった。  見晴台まで行き、引き返してピークを狙ったが、  折り返して戻ったところよりさらに手前に分岐があったみたい。 ▲8:08 中沢山(なかざわやま)494m  ここも巻き道があり分岐してピークがあるので見逃さないように注意。  ここは看板がしっかりあるので大丈夫だと思うが。 ▲8:26 コンピラ山(こんぴらやま)515m  ここは見逃すことはない。 ▲8:42 大洞山(おおぼらやま)536m  ここも見逃すことはない。 ▲10:07 高尾山(たかおさん)599m  セブンサミッツっていうか、8つ目のピークですけど。  とにかく大混雑。   高尾山以外は人も少なく快適。 変な急登もなく里山の良さを存分に味わえる。 基本が巻き道なのでピークを踏む場合は分岐の案内に注意が必要。 入沢山の標識の写真を撮れなかったのが悔しい。 逆回りでリベンジしようかな。

3

行きたい

1

行った

尼崎から最も近い! 低山トレイル”甲山”【8㎞】
尼崎から最も近い! 低山トレイル”甲山”【8㎞】
兵庫県尼崎市(7.9km)
トレイル,早朝,昼間,片道

どうも!ハシビロコウです! 尼崎から最も近い!低山トレイルの紹介です。 小学生の時から、学校が終わると友達と登っていました。自然がいっぱいで、昆虫採集や焚火をしたり絶好の遊び場でした。 実は、武庫之荘からだと電車を乗り継いで行くよりも、走っていく方が早いです♪ コースとしては阪急甲陽園を過ぎたところから関西学院大学までは急勾配となります。一歩一歩よこらしょと登っていきましょう。関西学院大学を過ぎると、いよいよ甲山森林公園に入りします。一番西側に「展望台」があります。ここがゴールです。 ここからの景色は最高ですね♪ あべのハルカス、金剛山、生駒山、五月山、甲子園まで 一望に見えます。ここでおにぎりを頬張るのも格別です。 走りやすいランニングコースもいいし、一歩一歩進む低山トレイルも緩急バリエーションが増えるのでお勧めです♪

1

行きたい

1

行った

コース検索結果(16件)

鳥取川沿いラン
鳥取川沿いラン
鳥取県鳥取市(9.1km)
ロード,夕方,昼間,早朝,周回

千代川(せんだいがわ。ちよがわと読んでました😅)を下流へ向かってそのまま袋川を帰ってきます。 途中狐川排水機場のところで橋を渡ります。 途中、道を横断するところだけ気をつければ、とても快適に走れます。

6

行きたい

7

行った

[古郡家―堀越]ちょっとしたラン・ウォーキングに!
[古郡家―堀越]ちょっとしたラン・ウォーキングに!
鳥取県鳥取市(4km)
ロード,早朝,昼間,片道

古郡家→若葉台→堀越交差点 距離:だいたい4.5キロ 詳細→https://mycologist-o.com/kaiso1 超個人的理由で申し訳ないのですがこの道は私の職場から昼休みに走りに行ける道なんです!でも歩道が良くて走りやすく、また景色が良いので他の人に自慢したくなりました!

1

行きたい

1

行った

賀露周辺の快走路!
賀露周辺の快走路!
鳥取県鳥取市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,夕方,夜,片道

賀露大橋→かろいち&わったいな→県道鳥取空港賀露線(かにっこ空港ロード) 距離:だいたい3.3キロ コース詳細→https://mycologist-o.com/kaiso2 時折、海からの強い風が吹き、大変な時期もありますが暑い日も寒い日も、昼も夜もお世話になった道です。 賀露大橋から鳥取港(賀露港)を臨む旅館街、カニ料亭街を横目に海沿いを走り抜けます。かろいちからはアップダウンのある県道鳥取空港賀露線(かにっこ空港ロード)が始まります。ここは2018年に完成したので歩道も綺麗で走りやすいです。

3

行きたい

2

行った

【出張朝ラン】スタバは無いけどスナバはあるよ。鳥取砂丘ラン。
【出張朝ラン】スタバは無いけどスナバはあるよ。鳥取砂丘ラン。
鳥取県鳥取市(14km)
ロード,ビーチ,早朝,往復

鳥取県知事の「スタバは無いけどスナバ(砂場)はあるよ」発言。 後にスタバもできたので「スタバもあるし砂場もあるよ」ですね。 砂丘は以外にも中心地JR鳥取駅前からだと片道6㎞弱で到着です。 この日は梅雨休みの快晴。シーズン中はかなりの混雑が予想される道の狭さです。。。けど出張朝ランナーには関係なし。AM6時だともちろん貸し切りです! 一面砂!かと思いきや以外に緑がある・・・が第一印象でした。 そしてこりゃ真夏の昼間で水分持たないでいったら途中で死ぬな・・・という広さです。 当日は非常に涼しかったですが、天候に合わせて必ず水分持参でのぞみましょう。 途中には迷子にならない様に現在位置をマス目上で表現している杭がところどころに ありますので、安心です(逆にこれがないと少し不安) 日本海を望む砂浜は、漂着ゴミが結構ありお世辞にもきれいとは言えないですが、日本の風景とは思えない景観に幸福感ばっちり得られます。 鳥取にお立ち寄りの際はぜひ、砂丘ランへー。 下記の個人ブログで出張ランTipsも掲載予定です。 https://gony.info/

13

行きたい

0

行った

雄大な鳥取砂丘を味わう鳥取市内ラン
雄大な鳥取砂丘を味わう鳥取市内ラン
鳥取県鳥取市(13.7km)
ロード,早朝,周回

鳥取市内中心部からも意外に近い鳥取砂丘 袋川沿いを走って行ってちょっとした山を越えると砂丘が広がります。 砂丘会館で梨ソフトクリームを食べて砂丘も歩いたり走ったりしてちょっとしたトレーニングにも。 馬の背を登り切って眺める砂丘と日本海はまた別格の美しさ。 まさに絶景。 日本海からの強い風が作り出す風紋にも自然の作業を感じます。

19

行きたい

2

行った

鳥取県庁の裏山トレイルがこんなに楽しいなんて!(中国自然歩道)
鳥取県庁の裏山トレイルがこんなに楽しいなんて!(中国自然歩道)
鳥取県鳥取市(14.5km)
ロード,トレイル,昼間,周回

■ダイジェスト https://youtu.be/uX-fCNfTbA8 ■コース 摩尼寺(まにじ)~中国自然歩道~太閤ヶ平(たいこうがなる)~山道下山道~鳥取県庁~鳥取城跡~鳥取市北園町住宅街~3km上り~摩尼寺 コースマップでは14.5kmですが、実際は16.5kmあります。 中国自然歩道はよく整備されています。走る時は道を壊さないように、ハイキングの人にご迷惑にならないようにお気をつけください。 今回走ったのは冬なので、草も枯れてましたし、クモもいないので快適でした。 太閤ヶ平(たいこうがなる)は豊臣秀吉が鳥取城を攻めた時、前線基地として作った付け城です。 450年近く前のものなので風化してると思いますが、土塁や空堀が見事に残っているので、歴史好きや城好きにオススメです! 摩尼寺から太閤ヶ平までの林道から、鳥取城のあった久松山(きゅうしょうざん)まで片道1.8kmで行く道もあります。久松山から街に下山することもできます。 鳥取県庁のすぐ裏にある山ですが、こんなに楽しい林道が広がってるなんて知りませんでした。 写真撮りながら、景色見ながら、歩きながらで2時間でゴールできました。歩いても3時間くらいでしょうか。 標高250m程度の低山ですし、ハイキング気分で楽しいジョギングのできるコースです!

7

行きたい

2

行った

鳥取砂丘 砂浜ランニング
鳥取砂丘 砂浜ランニング
鳥取県鳥取市(5.8km)
ロード,ビーチ,昼間,往復

海岸沿いを走りたくて砂丘へ 道路横に無料Pがあり駐車して 海岸ランニング この季節(9月)は海水浴場に客もおらず 海も綺麗 サーファーが1人で練習してるだけで 日本海を一人占めできました。 20分位ランニングすると 鳥取砂丘を発見 そして、そのまま砂丘をかけ上がりました。 途中、鳥取砂丘海水浴場の終わりが 通りずらいので、帰りは迂回しました。 最高です

7

行きたい

0

行った

鳥取市湖山池・ときどき独り占めランニング
鳥取市湖山池・ときどき独り占めランニング
鳥取県鳥取市(6.2km)
ロード,早朝,夕方,周回

鳥取市にある湖山池、駐車場から橋を渡れば桜並木に囲まれた島全体を周回できるコースがあります(1周約1.6km)。春には花見ランも楽しめるし、その桜が夏には程よい木陰となり暑さからランナーを守ってくれます。なによりどの季節でも湖面から吹く風が気持ちよい!景観も抜群、ラン後は吉岡温泉にどうぞ。

6

行きたい

1

行った

湖山池周回ランニングコース
湖山池周回ランニングコース
鳥取県鳥取市(15.1km)
ロード,早朝,夕方,周回

鳥取県東部にある湖山池の周回を巡ります。起伏も比較的少なく、信号もほぼないので走りやすく感じます。美しい水辺の眺め・自然を感じながら走ることのできるおすすめコースです! ※以前の投稿は地図に誤りがあったので再投稿します。

11

行きたい

2

行った

地元しか知らない!鳥取砂丘付近の絶好ジョギングルート
地元しか知らない!鳥取砂丘付近の絶好ジョギングルート
鳥取県鳥取市(6.4km)
トレイル,ロード,夕方,昼間,早朝,往復

■ダイジェスト https://youtu.be/v838FH9hXWc ■コース 砂丘温泉〜鳥取砂丘沿いの遊歩道〜鳥取砂丘〜保全林の林道〜遊歩道〜砂丘温泉 遊歩道は普段は誰かが歩いてるのを見たことがないくらい、人の気配を感じない遊歩道です。 鳥取砂丘も行楽シーズンを除けば、普段の土日でも混雑はしてないので、気兼ねなくジョギングできます。 松林の保全林道は、たぶん地元の人でも知ってる人はわずかだと思います。でも下草もほとんど生えてないですし、熊の心配もないですし、安心してプチトレイルランできます。(あ、でも、枝道に入るとほぼ獣道で、クモの巣だらけで気持ち悪い気持ち悪い!) 途中に公衆トイレもありますし、自動販売機や水道もあります。 もっと走りたい人は、コース沿には らっきょう畑 が広がってるので、適度なアップダウンのある農道を付け足せます。 スタート ゴールは温泉施設なので、走ったあとは日本海を眺めながらお風呂に入れます(^^)

8

行きたい

2

行った

空山(340m) 頂上まで5km登り!
空山(340m) 頂上まで5km登り!
鳥取県鳥取市(10.8km)
ロード,トレイル,昼間,往復

■ダイジェスト https://youtu.be/zdxtITshJYM ■コース 第二いなば墓苑駐車場〜鳥取広域農道〜広岡農場付近の林道〜空山ウォーキングロード〜空山山頂~第二いなば墓苑駐車場まで5kmの下り 空山ウォーキングロードの入口から頂上まで3kmの登りです。 頂上まではひたすら登りなので、足腰への着地の負担は少なく、体の負荷は高いので満足感あります! 果樹園内の道路なので交通量はほぼゼロですが、作業される車が通ることありますので、気をつけて。 帰りは逆にひたすら下りなので、故障しないようゆっくりゆっくりが良いと思います。

3

行きたい

1

行った

海岸、松林、コナン、ポニー、飛行機!  鳥取空港周辺は楽しい!
海岸、松林、コナン、ポニー、飛行機! 鳥取空港周辺は楽しい!
鳥取県鳥取市(13.1km)
ビーチ,トレイル,ロード,夕方,昼間,早朝,周回

■ダイジェスト https://youtu.be/KkGiIeUi028 ■コース 鳥取漁港 商業施設〜賀露みなと海水浴場〜松林〜空港周辺道路〜鳥取空港〜空港周辺道路〜伏野海岸〜空港周辺道路〜鳥取漁港 商業施設 鳥取漁港と鳥取空港は隣接していて楽しい散策ジョグができます! 鳥取漁港周辺には無料駐車場がいくつもあるから便利です。 スタバではなく、『すなばカフェ』があります(笑) 海岸や松林は人の気配がほぼ無いので、1人で自然と混じり合う感じが心地よいです。 松林なら熊の心配なくトレイルランできます。 空港の近くに小さなポニー牧場がありました。 タイミングが合えば飛行機の離着陸が間近で見られます! ど迫力です!

2

行きたい

0

行った

鳥取砂丘でクロスカントリーラン
鳥取砂丘でクロスカントリーラン
鳥取県鳥取市(3.5km)
ビーチ,早朝,昼間,指定なし

大山と並んで鳥取のシンボルである鳥取砂丘は、観光可能な砂丘としては「日本一の大きさの砂丘」です。鳥取砂丘の近くにある小学校では行事として「砂丘クロスカントリー」が行われ、そして大人の大会としてもここを舞台にトライアスロンが開催されています。また、丘陵地の不整地としてトレーニングにも最適の場所です。 日本海に面しているこの場所では、晴れ間が見られれば美しい景色を望めるほか、夕暮れ時は丘陵地の自由な場所から夕日を眺められることから人気の時間帯となっています。真夏は気温上昇で火傷する恐れがあり注意が必要ですが、冬は雪化粧した姿や、クリスマス前の期間限定で「鳥取砂丘イリュージョン」という夜間のイルミネーションを見ることもできます。

3

行きたい

0

行った

トラックあり、ロードあり、坂あり、トレイルあり
トラックあり、ロードあり、坂あり、トレイルあり
鳥取県鳥取市(8.9km)
トラック,トレイル,ロード,夕方,昼間,早朝,往復

■ダイジェスト https://youtu.be/-GGoRIGC8zw ■コース 鳥取市 布施運動公園〜湖山池 青島〜布施運動公園 布施運動公園は駐車場無料です。 さらに、なんと、400mタータントラックが無料開放されてます! 湖山池の青島はひっそりとしていて、日頃の忙しさを忘れて気持ちの洗濯ができます。 島なので熊の心配もなくトレイルランっぽいこともできます。

4

行きたい

1

行った

【散策ジョグ】鳥取砂丘とその周辺 どんどん景色が変わるコース!
【散策ジョグ】鳥取砂丘とその周辺 どんどん景色が変わるコース!
鳥取県鳥取市(9.9km)
ビーチ,トレイル,ロード,夕方,昼間,早朝,周回

■ダイジェスト https://youtu.be/uFaS6lj6Swk ■コース 乾燥地研究センター駐車場~因幡自転車道~こどもの国~鳥取護国神社~ゴルフ場駐車場~鳥取砂丘(松林)~鳥取砂丘~乾燥地研究センター どんどん景色が変わるので、「ここ曲がったらどんな景色が現れるんだろう」って、走ってて飽きません! 坂道が多いので走り応えあります。 鳥取砂丘も観光地化されていない部分を走ります。 実は鳥取砂丘は観光地化されていないとこの方が面白い! 松林の中の道は地元の人も知らないと思います。 松林も砂丘もアップダウンがあるので走り応えありますし、地面はやわらかいので足に優しいです。 このコース、ジョギング好きのアミューズメントパークです!

9

行きたい

0

行った

あなたを誘う砂丘・鳥取砂丘
あなたを誘う砂丘・鳥取砂丘
鳥取県鳥取市(7.7km)
ビーチ,早朝,昼間,周回

鳥取県といえば、20世紀梨、大山、防砂林、境港のカニ、はわい温泉といったあたりですが、ここ鳥取砂丘も外せません。 綺麗な日本海を見ながら鳥取砂丘の急斜面を駆け上ったり、駆け下りたりして下さい。 春、秋は比較的過ごしやすい場所ですが、夏は砂の表面温度が熱すぎて、アッチッチ!!薄いシューズでは我慢比べになってしまいます^^; そんな場合はラクダ(有料)に乗って廻るのもよしでしょう。 日本では珍しい"砂漠"(正確には砂丘)なので迷子にならないようにしましょう。 冬は一転、走るかどうかは別として、綺麗な雪化粧を遂げます。

8

行きたい

5

行った