アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール9件の検索結果
北海道帯広の十勝川河川敷を1周のコースです。 普通に1周回るなら10㌔くらいですが 色々とコースを変えれば 15㌔くらいにはなります。 信号も無いのでノンストップで走れます。 給水ポイントも3カ所あります。 景色も良く夕焼けの十勝大橋を 眺めながら走るのもおすすめです♪ 夜は街頭が無いので暗いです!
帯広駅北側から緑が丘公園まで走り、折り返して帯広飲み屋街を走るコース、北海道の初秋を楽しみます。除雪用のため、歩道は広く走りやすい。高低差もほぼなし
出張ラン 帯広駅からグリーンパークへ。芝生を走り早朝ならパークゴルフコースを走り軽くアップダウンで刺激を入れます。人が少なく、トイレ、自販機もありストレスなく走れます。
帯広駅から約2キロ位の距離にあるので、駅周辺の宿泊施設からもラクラクアクセス。 一周約2キロ位。公園内にもコースがあり組合せで色々コースが組めます。アップダウンもそこそこあり、なかなか楽しめるコースです!
帯広駅をスタート。緑豊かな緑ヶ丘公園を目指す。かつて2014年夏にギネス世界記録を樹立した当時世界一長いベンチ。全長400m、歩いても5分以上かかるという長いベンチ。
帯広駅をスタートし、十勝大橋→十勝川公園を回る周回コース。
帯広駅から帯広畜産大まで早朝に走りました。昼間は30度まで気温が上がりましたが、早朝は9度と良いコンディション。市街地でも北海道らしい、真っ直ぐな道が、多くて楽しめました。
帯広駅を拠点に、市内を流れる十勝川と札内川に沿って走る約10kmのコース。 河川敷は空が広くて、北海道らしい雄大な景色を楽しむことが出来ます。ご紹介したのと逆回り(反時計)のコースを走れば、十勝川の遥か向こうに日高の山々を望むことが出来ます。 十勝川公園内には、トイレや水場も。積雪のある冬の時期には走れないかもしれませんが、訪れた秋には紅葉も美しいコースでした。 十勝川を渡って対岸の鈴蘭公園をまわり、道道75号線の橋から戻ってくる8の字コースをとると、少し起伏がつけられます。とかちマラソンの直前練習にもよいかも。 (走った時期:2015年10月)
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール