宮崎シーガイアマラソン
初めてハーフマラソンに挑戦しました。 宮崎の街中に来ると気持ちがワクワクします。 森林を抜けて海沿いを走るとテンションが上がります。 きつくて挫けそうになりましたが、完走すると次も挑戦したいと思いました。 前泊したので、宮崎観光地もできてリフレッシュできました。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール39件の検索結果
初めてハーフマラソンに挑戦しました。 宮崎の街中に来ると気持ちがワクワクします。 森林を抜けて海沿いを走るとテンションが上がります。 きつくて挫けそうになりましたが、完走すると次も挑戦したいと思いました。 前泊したので、宮崎観光地もできてリフレッシュできました。
みまたん霧島パノラマまらそん参加で西都城駅近傍にて前泊した折、脚ごなしでジョグったコースです。 西都城駅前スタートで、志布志線ウエルネスロードとして整備されている旧志布志線廃線跡をC12型蒸気機関車が保存されている旧今町駅跡地の公園まで、片道約4.5キロの道程を往復しました。 遠く霧島連山を仰ぎつつ、田園地帯を貫く直線の鉄路跡を往くのはとても爽快。 でも、かつてこんな情景の中、気動車が行き来していたのを想うと、一抹の寂寥感を感じます... 春になれば、淡い桜花の彩で、きっと素晴らしい光景になるのだろうなぁと思いながら、のんびりジョグりました。
清武スタート。大淀川まで行って、河川敷を走り、大淀川を渡って宮崎空港に向かう。サンマリンスタジアムまで行かないで、郡司分方面へ。第一高校に迎かう。清武ゴール
平坦、途中上り下りあり。
日向市内にも近い、大御(おおみ)神社をスタートし、まず米ノ山展望台へ🏃 激坂のご褒美に太平洋を一望できる展望台へ🙌 その後日向岬グリーンパークをこの日は素通りし、願いが叶うという、クルスの海展望台へ❗️ その後、細島灯台へ🖐️綺麗に整備されていてとてもロマンチック💕 そして馬が背展望所へ❗️ 途中、スケルッチャ❗️(なんのこっちゃと思ったら😳) そして、日向岬展望台へ❗️ 展望台を次々に繋ぐ🙌 そしてようやく復路、来た道をずんずん走ると宮崎日向といえば砂浜🏄 伊勢ケ浜海水浴場の砂浜を🏃➡️🩴 そして、鵜戸神社(龍宮)⛩️をお詣りして、最後に大御神社⛩️にもお詣り🫶 まだまだ、見どころたくさんな日向ランぜひいかがでしょ
日向市内にも近い、お伊勢さん付近(大御神社、鵜戸神社)をスタートゴール!! まず、はじめに日向市内と東に太平洋を一望できる米の山展所へ!激坂のご褒美に絶景が待っています😆 太平洋を見ながら下りるとすぐ、 日向グリーンパークがある(ここはここできれいな芝を裸足でダッシュしたくなる、外周でインターバルもおすすめ)この日は素通りし、縁起の良い良いスポット、クルスの海展望台へ。鐘を鳴らして色々なことを願いましょう🤲 次は、細島灯台(きれいに灯台周りも整備してありとてもロマンチックな感じがします)! 次は、馬が背展望所スケルッチャ! なんのこっちゃと思った方は、是非行かれて下さい😳 次は、折り返し地点の岬の最先端、日向岬展望所へ眺めも雰囲気もバッチグー✊ さて、いろいろ堪能したら、帰路へ ずっと海沿いを帰るので、まだまだ苦にならず楽しんで走れるでしょう! 平地まで下りてきたら、日向といえば砂浜の海岸線!伊勢が浜海水浴場へ!(ここはあまり広くはないです) ここで素足になって砂浜でビーチフラッグしても楽しそう(自分はしないけど☺️) それから、息が整ってきましたら、鵜戸神社へ洞穴の中の社です! そしてゴールの大御神社⛩️ こんな海沿いの神社で眺めのよい神社はあまり知りません🙌 という13キロの道のりですが絶景ポイントばかりを繋げられてとても良いところです🙆
サンマリンスタジアム横の駐車場を発着としたランニングコースです。 5kmや10kmのコースがあるようですが、少し遠回りして観光名所やサーフスポットやクロカンコースを通過したりなど。いろんなコースを選定できるランニングコースです。
リゾート地の松林の中を走るコース
青島 弥生橋〜ひなた宮崎県総合運動公園までの、往復で約10km のランニングコースです。 青島〜運動公園までは、フェニックス 並木がキレイな海岸線、その後とても整備が行き届いた公園を走ります。 青島は、観光客で賑やかですが、コースは静かでとてもお気に入りのコースです。
都城駅近くから、大淀川沿へ出て、土手を走るコースです。 霧島連山を臨みながら、気持ちの良いコースをランニングできます。 電車が走る橋のところのみ、階段を川に向かって降りて、橋の下をくぐり再び土手へ上がります。 スタートから3.5km付近に公衆トイレがあるのが助かると思いました。(他にも道を外れればローソンが2店舗ほどあります)
商業高校高校〜宮崎大橋〜商業高校〜平和台大橋〜500メートル北上〜同道を商業高校まで南下5キロの道のり
延岡駅から、日本一の弘法大師銅像のある今山大師を登って、西階総合運動公園を経て、帰りは大瀬川河川敷と五ヶ瀬川河川敷を通って駅へ戻るコースです。 弘法大師像の左側に小道が続いていてそこから裏側に出たのですが、住宅街の中でルートが難しいので、今山大師はあきらめるか来た道を戻るかして、駅前のとおりを五ヶ瀬川方面へ走ったほうがよいかもしれません。 西階公園のクロカンコースは勾配が適度なアップダウンが続いていて素敵なトレラン練習コースでした。 木々が生い茂っていて街灯はないので、日没後はヘッドライト必携です。 大瀬川や五ヶ瀬川沿いは、河川敷が整備されていて走りやすいです。
広重の「日向油津ノ湊飫肥大島」を巡ります。油津の名は油を張った様な海の穏やかさに由来すると言われています。飫肥杉の出荷で盛んで、大陸との交易中継地としても活気に溢れていたそうです。絵が描かれたと思われる「津の峯」からの写真を記録に残しました。青島の写真も残しています。
ホテル発着で高千穂町内の観光名所を朝ランで約9km。山と木と水、大自然の恵みを感じながらの絶景ラン、また日本神話、伝説ゆかりの地でもあり名所旧跡を回る楽しみも満載。旅ランに相応しい場所と思いました。上岩戸方面含めたロングコースも作れそうです。じっくり時間かけて走るのも良いと思いました。
日陰が少ないので夏の昼間は地獄ですが朝方、夕方は気持ちいい風が吹きます。 コースもアスファルトだけでなく芝生あり、砂地あり、砂が路面に飛んできてて滑るところあり、ちょうど100メートル程度の坂ありでいろんな練習から走る感覚を養えそう! 超個人的なブームは一周約4キロジョグしてからの坂ダッシュ20本
温泉〝歓鯨館(ホエール館)〟♨️駐車場→ 往路はシーガイア🌴🍃💐通り抜る。 比較的、木陰🌲多くて走り易い。 復路は海沿いバイパス🛣🏝 走り終えたら温泉♨️でのひととき🎶
温泉施設『歓鯨館🐳』駐車場🚗より➡️ ①田園風景🌾➡️宮崎大農学部牧場🐃➡️シーガイア『一ツ瀬ひむか神話街道』海コース🏝➡️『歓鯨館🐳』温泉♨️&サウナ🧖♂️➡️🚗にて➡️うなぎ処『鰻楽』うな重🍱コース💦
フェニックスリゾート🏝脇を通るリフレッシュ出来るコース🍃⛳️
韓国岳は登りが続くため、継続的に走るには体力が必要です。 危険箇所も少なく景色は最高!入門には良い山だと思います。 濡れた登山道のランニングは歩行に比べてずっと滑りやすいので注意が必要です。(1度転がると致命傷になる可能性が大きい。) また登山者と何度もすれ違うので追い抜きやすれ違いの際は特に慎重に、必ず声をかけてゆっくり進みましょう。 マナーを守って楽しく安全に走って行きたいですね(^ ^)
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール