32件の検索結果
リゾート地の松林の中を走るコース
青島 弥生橋〜ひなた宮崎県総合運動公園までの、往復で約10km のランニングコースです。 青島〜運動公園までは、フェニックス 並木がキレイな海岸線、その後とても整備が行き届いた公園を走ります。 青島は、観光客で賑やかですが、コースは静かでとてもお気に入りのコースです。
都城駅近くから、大淀川沿へ出て、土手を走るコースです。 霧島連山を臨みながら、気持ちの良いコースをランニングできます。 電車が走る橋のところのみ、階段を川に向かって降りて、橋の下をくぐり再び土手へ上がります。 スタートから3.5km付近に公衆トイレがあるのが助かると思いました。(他にも道を外れればローソンが2店舗ほどあります)
商業高校高校〜宮崎大橋〜商業高校〜平和台大橋〜500メートル北上〜同道を商業高校まで南下5キロの道のり
延岡駅から、日本一の弘法大師銅像のある今山大師を登って、西階総合運動公園を経て、帰りは大瀬川河川敷と五ヶ瀬川河川敷を通って駅へ戻るコースです。 弘法大師像の左側に小道が続いていてそこから裏側に出たのですが、住宅街の中でルートが難しいので、今山大師はあきらめるか来た道を戻るかして、駅前のとおりを五ヶ瀬川方面へ走ったほうがよいかもしれません。 西階公園のクロカンコースは勾配が適度なアップダウンが続いていて素敵なトレラン練習コースでした。 木々が生い茂っていて街灯はないので、日没後はヘッドライト必携です。 大瀬川や五ヶ瀬川沿いは、河川敷が整備されていて走りやすいです。
広重の「日向油津ノ湊飫肥大島」を巡ります。油津の名は油を張った様な海の穏やかさに由来すると言われています。飫肥杉の出荷で盛んで、大陸との交易中継地としても活気に溢れていたそうです。絵が描かれたと思われる「津の峯」からの写真を記録に残しました。青島の写真も残しています。
ホテル発着で高千穂町内の観光名所を朝ランで約9km。山と木と水、大自然の恵みを感じながらの絶景ラン、また日本神話、伝説ゆかりの地でもあり名所旧跡を回る楽しみも満載。旅ランに相応しい場所と思いました。上岩戸方面含めたロングコースも作れそうです。じっくり時間かけて走るのも良いと思いました。
日陰が少ないので夏の昼間は地獄ですが朝方、夕方は気持ちいい風が吹きます。 コースもアスファルトだけでなく芝生あり、砂地あり、砂が路面に飛んできてて滑るところあり、ちょうど100メートル程度の坂ありでいろんな練習から走る感覚を養えそう! 超個人的なブームは一周約4キロジョグしてからの坂ダッシュ20本
温泉〝歓鯨館(ホエール館)〟♨️駐車場→ 往路はシーガイア🌴🍃💐通り抜る。 比較的、木陰🌲多くて走り易い。 復路は海沿いバイパス🛣🏝 走り終えたら温泉♨️でのひととき🎶
温泉施設『歓鯨館🐳』駐車場🚗より➡️ ①田園風景🌾➡️宮崎大農学部牧場🐃➡️シーガイア『一ツ瀬ひむか神話街道』海コース🏝➡️『歓鯨館🐳』温泉♨️&サウナ🧖♂️➡️🚗にて➡️うなぎ処『鰻楽』うな重🍱コース💦
フェニックスリゾート🏝脇を通るリフレッシュ出来るコース🍃⛳️
韓国岳は登りが続くため、継続的に走るには体力が必要です。 危険箇所も少なく景色は最高!入門には良い山だと思います。 濡れた登山道のランニングは歩行に比べてずっと滑りやすいので注意が必要です。(1度転がると致命傷になる可能性が大きい。) また登山者と何度もすれ違うので追い抜きやすれ違いの際は特に慎重に、必ず声をかけてゆっくり進みましょう。 マナーを守って楽しく安全に走って行きたいですね(^ ^)
青島駅からスタートして、青島ビーチ沿いに走り、KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園横のクロスカントリーコースを経て青島に向かう往復10kmのコースです。青島太平洋マラソンの折り返し地点である青島ビーチサイドでは、太陽が昇り始める時間のモーニングランがオススメで、日向灘に面する宮崎らしいシーサイドコース。 宮崎県総合運動公園横のクロカンコースは、地元の学生や市民ランナーのみならず、実業団や全国の強豪校が2月・3月によく合宿をおこなっており、ここでは一流ランナーの姿がみられることも。そして、観光地の青島では奇岩「鬼の洗濯板」が島を囲み、独特の雰囲気を感じることができます。
平和台公園を起点に市内中心部を観光しながらの周遊コース。大淀川河川敷も中々気持ちの良い眺めでした。
神々が住まう里、パワースポットでおなじみ「高千穂町」をランニング! 天照大神がお隠れになった神話の舞台「天岩戸神社」をスタート!そこからマイナスイオンてんこ盛りの「高千穂峡」を目指します! 里山の風景を眺めて、降り注ぐパワーを浴びながらゴールすると、心と体が芯からリフレッシュできまた! その後の楽しみは天岩戸温泉♨️ 遠くに見える里山を眺めながら疲れを癒して下さい。
宮崎県の神話と伝説の里「高千穂町」をランニング!パワースポットで知られる高千穂神社をスタートして、これまたパワースポットの天照大神がお隠れになった天岩戸神社を目指します!そして最後にまたまたパワースポットの天安河原神社にお参りし、パワーフル充填完了!! トリプルパワーチャージ‼️ パワー浴び過ぎてお肌がテカテカになります(笑)
2005年の台風被害で廃線となった高千穂鉄道の 五味駅〜日向八戸駅〜槙峰駅までが散策コースとなっているので、走ってきました!駅のホームもそのままで、当時の時刻表も残っていおり、なんか泣けてきます。コースは線路が残っている所や真っ暗なトンネル、途中に立派な滝もあり最高に楽しめました! 走った後は、車で10分位の所に、廃線になった日之影駅の旧駅舎2階が温泉施設「日之影温泉駅」があります!山に囲まれ、川のほとりにある癒しの温泉で疲労回復できますよ!
宮崎出張で市内宿泊の際の定番コース。 先ずは宮崎市内の繁華街から宮崎神宮を目指そう。パワースポットとしても有名な神社だけにペースも上がり気味になるが、抑えながら西に方向転換し大淀川へ。夜でも川沿いは、ナイトラン楽しむランナーが多い事に驚くはず。 宮崎市役所付近まで来たら夜の街西橘通りを元気に北上すればスタート地点はもう目の前だ。 走り終えたら、いや途中でもいいんだけど宮崎では辛麺を戴くをオススメしたい。宮崎の辛麺はこんにゃく麺を選べるオプションラインナップがあり、カロリーを機にするランナーにとってはこの上ない味方なんだな。 Let’s have a fun running!
日本のホノルル・青島を走る朝ラン。 日の出とともに走り出し、青島神社でお参りを。 青島のビーチと宮崎総合運動公園のクロカンを心地よいペースで走ったら、朝ごはんを買いに行こう。 ボンデリスの美味しいパンと、パラボラチョカフェのフレッシュスムージーと、青島の広い海で、最高に美味しい朝ごはんの出来上がり。