1. トップページ
  2. 北海道
  3. 函館市のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

4

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

10

行きたい

1

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

コース検索結果(21件)

函館旅ラン②〜要所巡り
函館旅ラン②〜要所巡り
北海道函館市(21.7km)
ロード,昼間,周回

函館駅→トラピスチヌ修道院→湯倉神社→五稜郭→函館駅の周回コース 五稜郭☆1周、1.8K🏃‍♀️🏃🏃‍♂️

6

行きたい

0

行った

五稜郭のお堀を眺めながら爽快ラン
五稜郭のお堀を眺めながら爽快ラン
北海道函館市(1.8km)
ロード,早朝,周回

函館五稜郭公園 お堀の外側を周回するコースです GWは桜満開の中を走る事ができます 夜は暗いので日中がオススメ。

10

行きたい

6

行った

函館山ラン
函館山ラン
北海道函館市(8.9km)
指定なし

函館山を走ってきました。登山道がいくつかあるようですが、ランニングしたかったので舗装路で。 片道4.5kmです。勾配はそれほどきつくなく、木々のおかげで夏でしたがとても涼しかったです。リラックスして走って40分弱。帰りは下って下ってで約20分でした。 あー最高でしたっ!!

11

行きたい

2

行った

函館山登山ラン
函館山登山ラン
北海道函館市(13.1km)
ロード,早朝,往復

函館駅から函館山まで、日の出を見る為に走って来ました。ランニングシューズしか持って来ませんでしたので、登山道を避けて舗装路を走りました。少し長くなり、車も通りますが、早朝なら気持ちよく走れます。

14

行きたい

5

行った

函館 ともえ大橋 朝RUN
函館 ともえ大橋 朝RUN
北海道函館市(6.2km)
ロード,早朝,周回

朝食バイキングが美味しいホテルに泊まったので、天気も良かったので、朝食前にホテル前のともえ大橋周辺を朝RUN 橋を登るコースなので起伏はありましたが、景色の良かったので、高低差はそれほど意識せず走れました。 摩周丸や、橋から見える函館の港の風景、鉄道の車輛区、朝市を見ながらRUNはとても気持ちが良かったです。 走った後なので、朝食バイキングも美味しく食べれましたw

8

行きたい

3

行った

雪の五稜郭
雪の五稜郭
北海道函館市(3.8km)
ロード,周回

2020年ラン初めは五稜郭。 堀の外周と内周を周って星形の軌跡を描いてきました。 雪で足元が安定しなかったけど楽しくてあっという間に終了。

7

行きたい

4

行った

函館:ホテルラビスタ〜函館山
函館:ホテルラビスタ〜函館山
北海道函館市(7.3km)
トレイル,ロード,昼間,早朝,往復

市街地から、すぐに行けるトレールコース 2/3はトレールですが、ランニングシューズで大丈夫 夜は照明がありません 熊鈴は不要です 函館山に熊はいないらしいです とにかく、登って降りる 朝に走ると、ホテルラビスタの美味しい朝ごはんを沢山食べられます

9

行きたい

2

行った

函館山〜立待岬周回トレール
函館山〜立待岬周回トレール
北海道函館市(12.3km)
トレイル,ロード,昼間,早朝,周回

まず、函館山を登り、千畳敷に出て、稜線を縦走し、立待岬に降ります あとは、ロードを走り函館市街地に戻れます シューズは、トレランシューズが望ましいです

11

行きたい

1

行った

函館→札幌 国道5号線ultra journeyRUN299km1日目
函館→札幌 国道5号線ultra journeyRUN299km1日目
北海道函館市(74.3km)
ロード,早朝,片道

函館→札幌をつなぐ国道5号線を走る299kmの1日目、函館→八雲のコースになります。 函館駅前の5号線始点をスタート。 大沼公園→森→八雲。 七飯町の赤松街道、鷲の木の函館戦争、榎本武揚上陸の地などは通り沿いにありますし、五稜郭、土方歳三終焉の地なども少し走れば行けると思います。 食事は、函館朝市でイカ刺し、森町でいかめし、八雲では、ハーブ鶏発祥の地なので、美味しいチキンを食べれますが、体力的に余裕のない私はいかめしだけでした。 八雲では安い民宿、キャンプ場もありますので宿泊には困らないと思います。 道路状況は、歩道半分、路肩半分です。特に橋は止まって車がいなくなってから渡りましょう。

5

行きたい

0

行った

昼夜ともに楽しめる函館観光コース
昼夜ともに楽しめる函館観光コース
北海道函館市(10.3km)
ロード,トレイル,早朝,夕方,夜,往復

世界三大夜景の1つとして有名な函館の夜景。函館駅から函館山の登山道を経由して展望台に向かうコースです。日中に往復するならば、帰りも登山道を経由して戻ることができますが、夜景を見るなら夕暮れ前にスタートするのがベストです(帰りはバスかロープウェイを利用)。 函館駅からスタートして、イカ広場、金森赤レンガ倉庫、八幡坂、函館ハリストス正教会、函館護国神社などの見どころを回り、函館山の登山道に入ります。様々な登山ルートがありますが、全長2840mの旧登山道であれば入口からおおよそ20〜40分で展望台に到着することができます。 夜景を楽しんだ後はロープウェイで下り、行きのルートを戻るのがオススメです。展望台から眺めた夜の鮮やかな函館の街は、日中とはまた違う雰囲気で、特にオレンジの灯りが印象的な金森赤レンガ倉庫付近では日中との変化を見比べるのもいいでしょう。

18

行きたい

5

行った

函館市 フォーミングアップ
函館市 フォーミングアップ
北海道函館市(1.7km)
ロード,早朝,夜,往復

函館市湯川通り海岸線回るROUTE 五稜郭公園より走りやすい

1

行きたい

1

行った

脱運動不足❗
脱運動不足❗
北海道函館市(4.5km)
ロード,早朝,夜,周回

函館五稜郭公園周回約1.7㎞3周して脱落しました。 木々や自然の香り 景色楽しみながらマイペースに走りました。running始めた方にはおすすめです。 慣れてきたら、ともえ大橋 渡りながらの赤レンガ倉庫⇔万代ふとう走ってみます❗

18

行きたい

5

行った

函館のいいとこどり!
函館のいいとこどり!
北海道函館市(8.2km)
トレイル,夕方,昼間,早朝,指定なし

函館駅前を出発して函館山頂上までのランニングコースです!赤煉瓦倉庫街や青函連絡船、八幡坂等も巡ってみました! ランニングする時間を考えて函館山頂上で日没を迎えるようにし、帰りはロープウェイやバスで戻るのもありかと思います。ただし、夜は冷えるので着るものを持たれることをお勧めします。

25

行きたい

2

行った

早起き函館ラン
早起き函館ラン
北海道函館市(12.4km)
ロード,早朝,往復

函館山の山頂までのコースです。 車道を走りますので、車にご注意を。 早朝がおすすめです!

24

行きたい

5

行った

函館観光マラソン
函館観光マラソン
北海道函館市(14.5km)
ロード,夜,夕方,昼間,早朝,周回

観光スポットを巡る15km以内のランです。 コースには街灯があり、ランナーもちらほら見かけます。赤煉瓦倉庫街にはオシャレなスターバックスがあります。隣には函館名物のラッキーピエロもありますから、お好きな方で一休みしてもいいですね。 もう少し走りたい場合は、ともえ大橋を渡ったあとに五稜郭タワーまで足を伸ばしてみれば良いと思います。

26

行きたい

5

行った

三つ星の夜景! 函館山RUN 
三つ星の夜景! 函館山RUN 
北海道函館市(4.9km)
ロード,トレイル,昼間,夕方,片道

ミシュラン三つ星の夜景 函館山ラン! 函館駅から八幡坂を経由して登りました 日が落ちると足で登るのは厳しいので(ケーブルとバスはある) 夕方、日が落ちる前にぎりぎりがオススメ! 函館駅→八幡坂→函館山

22

行きたい

8

行った