1. トップページ
  2. 長野
  3. 長野市のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

4

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

10

行きたい

1

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

コース検索結果(16件)

VRWC2022年6月「善光寺御開帳」
VRWC2022年6月「善光寺御開帳」
長野県長野市(5.1km)
ロード,昼間,片道

今月のVRWCは長野・善光寺。7年に1度の御開帳の最後の週末に行ってきました。全国的にも猛暑のこの日。長野も36度の猛暑で、往路は長野駅から善光寺まで歩きましたが、復路は善光寺下駅から長野電鉄に乗っちゃいました。それでもなんとか5kmてくてく。お疲れさまでした。また来月。 #VRWC

2

行きたい

0

行った

長野マラソン2022コース
長野マラソン2022コース
長野県長野市(43.2km)
ロード,昼間,片道

長野運動公園をスタートし、善光寺、長野駅前、ビックハット、エムウェーブ、ホワイトリングを経由して長野オリンピックスタジアムをゴールするワンウェイコース。 1998年に開催された「長野冬季五輪」の理念を継承した大会です。 アップダウンが少ないですが河川敷が長く強風が吹く時期があります。 オリンピック縁の施設を巡るコースになります。

0

行きたい

5

行った

長野駅前周辺!!善光寺 RUN7km
長野駅前周辺!!善光寺 RUN7km
長野県長野市(7km)
指定なし

長野駅前周辺の県庁舎や美術館を巡るアップダウンのある7km。4月中旬は桜が綺麗に咲いていました。 善光寺のご開帳により、人混みが多いのでご注意ください。高台に上がると北アルプスの山々が綺麗に望めましたよ。

7

行きたい

2

行った

南長野8の字3周
南長野8の字3周
長野県長野市(3km)
早朝,指定なし

南長野運動公園の野球場とサッカー場を八の字にウォーキング

2

行きたい

0

行った

景色が素晴らしい 
景色が素晴らしい 
長野県長野市(8.1km)
ロード,夕方,周回

舗装された山道 丹霞郷(たんかきょう)を通るルート 人通り 車等 ほぼ走っていない 走り始めなので、ほぼウォーキングです^^; 勾配が激しい道です

11

行きたい

0

行った

長野市 りんごの湯→北信五岳道路→アップルライン一周
長野市 りんごの湯→北信五岳道路→アップルライン一周
長野県長野市(14.3km)
ロード,早朝,周回

りんごの湯から西に向かい、吉(よし)の交差点を右に。 そのまま進み、宇佐美沢の交差点を右。 この後5km道なりに。 大倉中央(?)の交差点を右に曲がり、浅野の交差点を直進してアップルラインへ。 そのまましばらく走り、赤沼の交差点(角にセブンイレブンがある交差点)を右に。 アップダウンを繰り返しながら二つ目の信号を左に。 しばらく進むとりんごの湯に戻ってきます。 トイレやコンビニが無いので、要準備して走ってください。

10

行きたい

0

行った

高妻山ー乙妻山ー戸隠山 縦走トレイルコース
高妻山ー乙妻山ー戸隠山 縦走トレイルコース
長野県長野市(21.7km)
トレイル,昼間,周回

戸隠キャンプ場から高妻山までの登山ルートは、途中一から十までの小ピークを小刻みに目指して登れるので実時間よりも短く感じる。 ただ、一不動までの沢渡りと登りが結構堪えた。一不動近くの水場が冷たくて気持ちよい。 九勢至からの急登は想像通りの辛さであった。 高妻山ー乙妻山は訪れる人が少なく静かな山歩きを満喫出来る。 戸隠山の先にある蟻の戸渡りは本当に怖かった。高所恐怖症の人は通らない方が良いです。

6

行きたい

0

行った

長野マラソンコース42.195Km
長野マラソンコース42.195Km
長野県長野市(42.4km)
ロード,夕方,昼間,早朝,片道

風光明媚なコース。 1988長野オリンピックの施設を通ることもできます

5

行きたい

1

行った

長野 篠ノ井 茶臼山
長野 篠ノ井 茶臼山
長野県長野市(13.3km)
指定なし

篠ノ井の街から茶臼山動物園と少し先のところまで散策ラン 長野市のベッドタウン的な街の様で住宅街を進みます。 住宅街から上りのリンゴ畑の細い道へ どんどん登って行き動物園に到着。 その後、先の公園へ進んで展望台で軽い休憩。 動物園入り口までもどり脇の細い道をさらに上へ向かう。 茶臼山のトレイルで道を見つけられず、近くの神社を目標に走ったが、時間切れということで引き返すことに 小学校を篠ノ井の街の方に下りました。 途中史跡がちらほらあり歴史のある道を感じられました。 天気がよく遠くまで見渡せたので気持ちよかった。

6

行きたい

0

行った

登って下るだけ。最後は温泉へGO!
登って下るだけ。最後は温泉へGO!
長野県長野市(10km)
トレイル,昼間,往復

保科温泉が起点、ここから往復するだけ。 保科温泉駐車(無料)、アスファルトの急登、集落とリンゴ畑を抜け林道高岡山新田線に合流、太郎山山頂あと3250mの標識有り。 あとは勾配が緩くなった馬背峠までアスファルト林道をひたすら登る。 馬背峠から登山道が始まりアップダウンをし(ロープ場有り)頂上下は笹薮のチョー快適シングルトラックで気持ちが良い。 息が上がり、心拍数が限界に来たところで頂上、北側に北信五岳(みまくとい)が…迎えてくれたと思う? さぁ、後は保科温泉まで復路を辿るダウンヒルだ。 復路は保科の里山風景のビューポイントや、天気が良ければ遠く後立(北アルプス)が絶景です。 あとは温泉につかって、余韻に浸ってください。 写真は起点の保科温泉。ネタバレになるので他写真はアップなし。ぜひ!

17

行きたい

2

行った

【出張朝ラン】長野善光寺お参りラン
【出張朝ラン】長野善光寺お参りラン
長野県長野市(7.3km)
ロード,早朝,周回

JR長野駅から真北にある善光寺へのランです。 ちょうど表参道にあたり、緩やかな坂道を登っていきます(途中長野オリンピックの記念モニュメントもあります) 早朝でもかなりの数のお坊さんの読経の声が聞こえてきて・・・ とても神秘的な雰囲気があります。 心を清めたい方・・・ぜひ!

22

行きたい

3

行った

戸隠マウンテントレイル2018 ショート10km
戸隠マウンテントレイル2018 ショート10km
長野県長野市(9.5km)
トレイル,早朝,昼間,周回

戸隠マウンテントレイル2018 ショート10kmコース(うろ覚えでコース違うかもしれません) 戸隠スキー場をぐるりと周回するコース 登山道の整備のため山道の始めは荒れていたが、その後は良い道で 初心者の私でも、気持ちよく走れました。 0kmー瑪瑙(めのう)山山頂手前まで激登で1300mから1700mを駆け上がります。 ゲレンデ途中で後を振り返りましたが、戸隠の山々がとても綺麗でした。(当日は6月) 5kmー山頂から下りのゲレンデを一気に駆け下ります。約400m 10kmーシングルトラックの道でなかなか走りやすくて気持ちのよい道でした。 隣に小川が流れており、雰囲気がとても良かったです。 ゴール手前で少し登ります。 ぜひまた参加したいなと思う大会でした。

22

行きたい

4

行った

南長野運動公園周回ラン
南長野運動公園周回ラン
長野県長野市(2.3km)
ロード,早朝,昼間,夕方,周回

長野マラソンのゴール地点でもある、長野オリンピックスタジアム「南長野運動公園」の周りを走る周回コース。1周2.3kmで、チームで練習したり、個人でスピード練習したりと、いろいろな練習ができます。

8

行きたい

11

行った

犀川河川敷ランニングコース
犀川河川敷ランニングコース
長野県長野市(3.4km)
ロード,夕方,昼間,早朝,往復

犀川南運動場から丹波島橋までを犀川沿いに繋ぐランニングコース。 200mごとの距離表示あり。片道1600m。 非常にフラットで走りやすいコースです。ウッドチップで足にも優しいです。 長野駅からここまで約3km。駅方面から向かう場合は丹羽島橋を渡ったら左折し、橋の下から回り込みます。

15

行きたい

9

行った