1. トップページ
  2. 鳥取のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

5

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

12

行きたい

1

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

コース検索結果(40件)

鳥取県 網代~浦富海岸「海沿いのトレイルラン」
鳥取県 網代~浦富海岸「海沿いのトレイルラン」
鳥取県岩美郡岩美町(9km)
トレイル,ロード,夕方,昼間,早朝,周回

▫️ダイジェスト https://youtu.be/ZtK0rB9NJFs ▫️コース 浦富海岸・荒砂神社〜田後(たご)〜網代(あじろ)~中国自然歩道~田後~浦富海岸・荒砂神社 ▫️感想 アップダウンばかりです。 往復に近い周回コースなんでが、網代からの帰り道の中国自然歩道はすんごいアップダウンなので、太ももパンパンです。 コースは下草もなく手入れされてて走りやすいです。 厳しい日本海の荒波が削り出したであろう岩の海岸がとっても素敵な景色です!

3

行きたい

2

行った

鳥取県 大山(だいせん)  紅葉見るならここ!鍵掛峠
鳥取県 大山(だいせん) 紅葉見るならここ!鍵掛峠
鳥取県日野郡江府町(5.1km)
ロード,夕方,昼間,早朝,往復

■ダイジェスト https://youtu.be/HdwHVjrbXfI ■コース 鳥取県江府町御机~大山環状道路~鍵掛峠(往復) 大山(だいせん)の山麓、といっても標高600mにある鳥取県江府町御机(みつくえ)という地区からスタート。 御机には茅葺小屋があり、すぐ横には柿の木があります。周囲は田園が広がっており、秋には大山をバックに「The 日本の田舎」って景色です。 秋晴れの日は絵ヂカラ最高です! 鍵掛峠の展望所まで5kmずっと6~7%の上り坂です。ちなみに箱根駅伝の5区山登りが同じくらいの勾配です。5kmも走ると乳酸で太ももパンパンです! 途中、奥大山スキー場があり、公衆トイレもあります。展望所にも公衆トイレあります。 絶好期には初冠雪した大山をバックに見事な赤や黄色の紅葉が広がっており、ここも絵ヂカラ最高です! ただ、絶好期の週末は大大大渋滞ですが(^^;)

0

行きたい

0

行った

鳥取川沿いラン
鳥取川沿いラン
鳥取県鳥取市(9.1km)
ロード,夕方,昼間,早朝,周回

千代川(せんだいがわ。ちよがわと読んでました😅)を下流へ向かってそのまま袋川を帰ってきます。 途中狐川排水機場のところで橋を渡ります。 途中、道を横断するところだけ気をつければ、とても快適に走れます。

6

行きたい

7

行った

[古郡家―堀越]ちょっとしたラン・ウォーキングに!
[古郡家―堀越]ちょっとしたラン・ウォーキングに!
鳥取県鳥取市(4km)
ロード,早朝,昼間,片道

古郡家→若葉台→堀越交差点 距離:だいたい4.5キロ 詳細→https://mycologist-o.com/kaiso1 超個人的理由で申し訳ないのですがこの道は私の職場から昼休みに走りに行ける道なんです!でも歩道が良くて走りやすく、また景色が良いので他の人に自慢したくなりました!

1

行きたい

1

行った

賀露周辺の快走路!
賀露周辺の快走路!
鳥取県鳥取市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,夕方,夜,片道

賀露大橋→かろいち&わったいな→県道鳥取空港賀露線(かにっこ空港ロード) 距離:だいたい3.3キロ コース詳細→https://mycologist-o.com/kaiso2 時折、海からの強い風が吹き、大変な時期もありますが暑い日も寒い日も、昼も夜もお世話になった道です。 賀露大橋から鳥取港(賀露港)を臨む旅館街、カニ料亭街を横目に海沿いを走り抜けます。かろいちからはアップダウンのある県道鳥取空港賀露線(かにっこ空港ロード)が始まります。ここは2018年に完成したので歩道も綺麗で走りやすいです。

3

行きたい

2

行った

16km、一直線の海岸沿いサイクリングロード
16km、一直線の海岸沿いサイクリングロード
鳥取県境港市(15.3km)
ビーチ,トレイル,ロード,夕方,昼間,早朝,往復

■ダイジェスト https://youtu.be/kzhmNY0fj4E ■コース 夢みなと公園〜弓ヶ浜〜皆生温泉 片道16kmです。公共交通機関での移動が不便ですので、片道ルートは無理です。 夢みなと公園か、皆生温泉に車を停めて、自分に合った距離を往復で走るのが良いです。 オススメは皆生温泉発着です。 弓ヶ浜の北半分は砂浜沿いか国道沿いのサイクリングロードで、走りやすくて気持ち良いですが、景色の変化は単調です。 皆生温泉側の南半分は温泉街あり、砂浜あり、漁港あり、松林のプチトレイルランあり、松林のサイクリングロードありで景色がどんどん変化するので楽しいです! 皆生温泉なので日帰り温泉もありますし。

7

行きたい

2

行った

秋の紅葉大山登山
秋の紅葉大山登山
鳥取県西伯郡大山町(8.3km)
トレイル,昼間,早朝,往復

2020.10.27(火)登山。大山(弥山)9合目まで。頂上は全面改善工事のため立ち入り不可。工事ヘリが飛んでた。頂上避難小屋トイレ男女別洋式になるもよう。5合目にはトイレブースがあるという。

3

行きたい

1

行った

【出張朝ラン】スタバは無いけどスナバはあるよ。鳥取砂丘ラン。
【出張朝ラン】スタバは無いけどスナバはあるよ。鳥取砂丘ラン。
鳥取県鳥取市(14km)
ロード,ビーチ,早朝,往復

鳥取県知事の「スタバは無いけどスナバ(砂場)はあるよ」発言。 後にスタバもできたので「スタバもあるし砂場もあるよ」ですね。 砂丘は以外にも中心地JR鳥取駅前からだと片道6㎞弱で到着です。 この日は梅雨休みの快晴。シーズン中はかなりの混雑が予想される道の狭さです。。。けど出張朝ランナーには関係なし。AM6時だともちろん貸し切りです! 一面砂!かと思いきや以外に緑がある・・・が第一印象でした。 そしてこりゃ真夏の昼間で水分持たないでいったら途中で死ぬな・・・という広さです。 当日は非常に涼しかったですが、天候に合わせて必ず水分持参でのぞみましょう。 途中には迷子にならない様に現在位置をマス目上で表現している杭がところどころに ありますので、安心です(逆にこれがないと少し不安) 日本海を望む砂浜は、漂着ゴミが結構ありお世辞にもきれいとは言えないですが、日本の風景とは思えない景観に幸福感ばっちり得られます。 鳥取にお立ち寄りの際はぜひ、砂丘ランへー。 下記の個人ブログで出張ランTipsも掲載予定です。 https://gony.info/

13

行きたい

0

行った

鳥取県 東郷池一周 快走路!
鳥取県 東郷池一周 快走路!
鳥取県東伯郡湯梨浜町(12km)
ロード,夕方,昼間,早朝,周回

▫️ダイジェスト https://youtu.be/XxZsnljAfOo ▫️コース 東郷池一周 温泉施設もありますし、公衆トイレも無料パーキングもたくさんありますので便利です。 途中、「出雲山展望台」というとこが1.5kmの上り坂なので、走りごたえもしっかりあります。 この地図を時計に例えると、2時~3時らへんが坂道です。 この坂道を前半にもっちきちゃうときついかもしれませんね( *_* ) このコース、途中にコンビニもあります。 香取慎吾君のドラマ「西遊記」のロケにも使われた中国庭園「燕趙園」(えんちょうえん)もありますし、けっこう見所もあって、走ってて飽きませんよ(^^)

5

行きたい

0

行った

Googleマップにも載ってない快走路!
Googleマップにも載ってない快走路!
鳥取県倉吉市(3.5km)
ロード,夕方,昼間,早朝,往復

▫️ダイジェスト https://youtu.be/o1DpgtWsxC4 ▫️コース 旧国鉄 倉吉線 上小鴨駅~小鴨駅~西倉駅(往復) このコースは元々は線路でしたが、現在は遊歩道になってます。 桜の並木道なので、桜の季節が絶好です! さすがは日本一美しい廃線跡といわれる倉吉線なだけあります! 駅跡には駐車場もありますし、公衆トイレもありますので便利です。 走る前は、「単調で飽きるかな」って思いましたが、決してそんなことはなく、桜と、のんびりした景色を見ながら、列車が走っていた頃を想像しながら走ると、アッという間の往復8kmでした。

6

行きたい

2

行った

【散策ジョグ】名探偵コナンの里
【散策ジョグ】名探偵コナンの里
鳥取県東伯郡北栄町(17.1km)
ロード,夕方,昼間,早朝,周回

▫️ダイジェスト https://youtu.be/5oWtSvEONf8 ▫️コース 道の駅「大栄」~由良台場跡~コナンの家 米花商店街~農村 原地区~蜘ケ家山(くもがいやま)標高177m~畑~海岸~風力発電~道の駅「大栄」 名探偵コナンの作者 青山剛昌さんの故郷です。 スイカの名産地でもあります。 海からスタートして町内を走り、少し外れの農村 原地区、そして標高177mの蜘ケ家山へ2.5km上ります。 そこから日本海へ向けて真っ直ぐ下りて、大きな風車を横目にラストスパートです。 海あり田舎町あり里山あり。走っていて景色がどんどん変化するので、全く飽きのこないコースです。 上りもあるので走りごたえもしっかりあります!

8

行きたい

1

行った

雄大な鳥取砂丘を味わう鳥取市内ラン
雄大な鳥取砂丘を味わう鳥取市内ラン
鳥取県鳥取市(13.7km)
ロード,早朝,周回

鳥取市内中心部からも意外に近い鳥取砂丘 袋川沿いを走って行ってちょっとした山を越えると砂丘が広がります。 砂丘会館で梨ソフトクリームを食べて砂丘も歩いたり走ったりしてちょっとしたトレーニングにも。 馬の背を登り切って眺める砂丘と日本海はまた別格の美しさ。 まさに絶景。 日本海からの強い風が作り出す風紋にも自然の作業を感じます。

19

行きたい

2

行った

鳥取県庁の裏山トレイルがこんなに楽しいなんて!(中国自然歩道)
鳥取県庁の裏山トレイルがこんなに楽しいなんて!(中国自然歩道)
鳥取県鳥取市(14.5km)
ロード,トレイル,昼間,周回

■ダイジェスト https://youtu.be/uX-fCNfTbA8 ■コース 摩尼寺(まにじ)~中国自然歩道~太閤ヶ平(たいこうがなる)~山道下山道~鳥取県庁~鳥取城跡~鳥取市北園町住宅街~3km上り~摩尼寺 コースマップでは14.5kmですが、実際は16.5kmあります。 中国自然歩道はよく整備されています。走る時は道を壊さないように、ハイキングの人にご迷惑にならないようにお気をつけください。 今回走ったのは冬なので、草も枯れてましたし、クモもいないので快適でした。 太閤ヶ平(たいこうがなる)は豊臣秀吉が鳥取城を攻めた時、前線基地として作った付け城です。 450年近く前のものなので風化してると思いますが、土塁や空堀が見事に残っているので、歴史好きや城好きにオススメです! 摩尼寺から太閤ヶ平までの林道から、鳥取城のあった久松山(きゅうしょうざん)まで片道1.8kmで行く道もあります。久松山から街に下山することもできます。 鳥取県庁のすぐ裏にある山ですが、こんなに楽しい林道が広がってるなんて知りませんでした。 写真撮りながら、景色見ながら、歩きながらで2時間でゴールできました。歩いても3時間くらいでしょうか。 標高250m程度の低山ですし、ハイキング気分で楽しいジョギングのできるコースです!

7

行きたい

2

行った

列車が力強く走っていた時に思いを馳せながら
列車が力強く走っていた時に思いを馳せながら
鳥取県倉吉市(14km)
トレイル,ロード,夕方,昼間,早朝,往復

■ダイジェスト https://youtu.be/JOpXa9K8jfk ■コース 倉吉市関金総合運動公園 多目的広場~関金町内~鳥取県道50号線~県道45号線~旧倉吉線廃線跡~泰久寺駅跡~竹林~折返し~泰久寺駅跡~県道45号線~廃線跡遊歩道~山守駅跡~折返し~県道45号線~小鴨川沿い農道~佐野大橋~多目的広場 季節は晩秋をオススメします。 大山が雪化粧すると遠くからでも一目で分かりますし、廃線跡の雑草も枯れてます。 この町は大山の裾野の町なので、山守駅跡までずっとダラダラとした上りです。 でも、折り返したらゴールまでずっと下りなので、往路で使い果たしてても、帰りは大丈夫です。 見所いっぱいあって楽しいので、実際は14kmですが、10kmも走ってない感覚です。

19

行きたい

3

行った

鳥取砂丘 砂浜ランニング
鳥取砂丘 砂浜ランニング
鳥取県鳥取市(5.8km)
ロード,ビーチ,昼間,往復

海岸沿いを走りたくて砂丘へ 道路横に無料Pがあり駐車して 海岸ランニング この季節(9月)は海水浴場に客もおらず 海も綺麗 サーファーが1人で練習してるだけで 日本海を一人占めできました。 20分位ランニングすると 鳥取砂丘を発見 そして、そのまま砂丘をかけ上がりました。 途中、鳥取砂丘海水浴場の終わりが 通りずらいので、帰りは迂回しました。 最高です

7

行きたい

0

行った

鳥取市湖山池・ときどき独り占めランニング
鳥取市湖山池・ときどき独り占めランニング
鳥取県鳥取市(6.2km)
ロード,早朝,夕方,周回

鳥取市にある湖山池、駐車場から橋を渡れば桜並木に囲まれた島全体を周回できるコースがあります(1周約1.6km)。春には花見ランも楽しめるし、その桜が夏には程よい木陰となり暑さからランナーを守ってくれます。なによりどの季節でも湖面から吹く風が気持ちよい!景観も抜群、ラン後は吉岡温泉にどうぞ。

6

行きたい

1

行った

伯耆富士の絶景を求めて三鈷峰へ
伯耆富士の絶景を求めて三鈷峰へ
鳥取県西伯郡大山町(13.9km)
トレイル,早朝,昼間,周回

2018年に開山1300年を迎えた名峰・大山(伯耆富士)でも素晴らしい眺めを誇るユートピア、三鈷峰ルート。 情報館〜大山寺〜川床登山口〜大休峠〜親指ピーク〜ユートピア避難小屋〜下宝珠越〜大神山神社〜情報館までの13kmほどの道のり。 時間がかかっても途中で大山滝でのドボンを楽しみたいならこちらへ。 https://runtrip.jp/course/tottori/31386/8587 大休峠以降の景色は息をのむほどに素晴らしいが、誰もがそこに辿り着けるわけではない。時間に余裕を持ち、体調や天候と相談して登頂するべきコース。まだ見ぬ紅葉は、きっと素晴らしいだろう。。

11

行きたい

0

行った

ドボンを楽しむ名瀑・大山滝往復コース
ドボンを楽しむ名瀑・大山滝往復コース
鳥取県西伯郡大山町(19.7km)
トレイル,早朝,昼間,往復

情報館〜大山寺〜川床登山口〜大休峠〜大山滝までを往復する20km弱のコース。情報館から川床登山口まではロード。 道中は適宜、休憩を挟みながら、大休峠をピークにして落差42m、日本の滝100選に選ばれた名瀑の大山滝まで下っていく。夏休みのドボンに最適のコース。大休峠から大山滝までにある林道が美しく神秘的。

11

行きたい

0

行った

米子駅から皆生温泉海岸コース
米子駅から皆生温泉海岸コース
鳥取県米子市(11.2km)
ロード,早朝,夕方,往復

はじめての山陰です。地元が愛知なので山陰は夏なのに湿度が低く気持ちいいと感じました。いいところです。 米子駅から皆生温泉の海岸までのコースです。 トライアスロン発祥の地の銅像があり、また足湯もところどころにありました。 足湯に入っても楽しいですね。 温泉、ホテルの立ち並ぶ海岸はとても景色がよくランニングコースに最適です😄 海の家もあり海水浴もできるようです。 暑い夏に行ったので夕方にランニングしましたが、早朝も気持ちいいでしょうね😉

14

行きたい

4

行った