都筑緑道くさぶえの道5キロ
中川駅くさぶえの道0キロポストをスタート・ゴールとする5キロコースです。 徳生公園を過ぎて、神無公園先の分岐で折り返したらちょうど5キロ♪
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール33件の検索結果
中川駅くさぶえの道0キロポストをスタート・ゴールとする5キロコースです。 徳生公園を過ぎて、神無公園先の分岐で折り返したらちょうど5キロ♪
横浜市都筑区にある緑道北コースと南コースを周回する一周約12.5kmのコースです。 https://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/kurashi/machizukuri_kankyo/jimusho/gesuido/ryokudo-sign.files/0001_20181108.pdf
センター南駅発着で、30kmのLSDをやった時のコースです。緑が多く、夏も日差しを避けて走れそうな、気持ちいいコースでした!
2022年6月16日(木)13時〜 都筑緑道へRUN TRIP❗️ ひさびさ一年半振りの都筑緑道🏃♂️ きょうは朝から用事で溝の口に行ってました 午後から時間があり、このまま帰るのはもったいないと、以前住んでた都筑区の緑道を走ってきました😊 そのつもりでラン用具もしっかり持参😁 懐かしいコース きょうはビジターとして中川駅ロッカー、トイレをランステ替わりに利用しスタートです セン南の湯もみの里♨️からでもよかったかも😊 中川駅〜山崎公園〜中央公園〜仲町台〜早渕〜北山田〜中川駅の約12kmコースです 時間の都合で川和町までは行けなかった😅 また次の機会かな やっぱり改めて思いますが、緑道は気持ちイイコースですネ 木陰あり、舗装・非舗装入り混じり、適度にアップダウンあり、いろんな景色が楽しめて、どこからでも入れて、どこからでもエスケープできて距離を自在にセレクトできる😁 オサレなカフェ、美味しいパン屋さん、野鳥🦜や鴨🦆🦆🦆😊 ニュータウンの広大な丘陵敷地に点在する各公園を緑道で繋ぎ、街と一体化した都市計画には感服します 凄い仕事だなぁと思いますね ありそで、あまり他に類を見ない都市型クロカンコース、て感じデス 非常に楽しめましたー😊❗️🏃♂️ また機会あれば、ラン友さんたちと走りたいと思いました😊 良き1日でした🙇 タイトルpicは区役所通りのガード手前、フォルクスとか靴流通センター辺りの緑道のはず😅です😁
鴨居→上星川(寿々喜家にて休憩) →環状二号線→東戸塚→上永谷駅→野庭団地
鴨居から鶴見川河川敷を通って新横浜へ(東へ向かう)出るコースを、南下させたら西谷駅があった。 丘は住宅地で、竹山団地を経由します。
都筑中央公園をスタートして、住宅街を少し通り公園などを通った、畑が多いエリアへ。途中富士山が見えるスポットが何度かあり、気持ちいいです。行きは下りが多く、帰りは登りに。 日産スタジアムへのコースは色々あるので気分によって変えてます。
鶴見川沿いに走るとあるパン屋さん、パンステージエピソードに寄った後、鶴見川源流、長池公園、せせらぎ緑道を通って京王堀之内がゴールのコースです。 パン屋さんはイートイン、サイクルラックもあり、ロードバイクで向かうのもオススメです。 http://prologue.opal.ne.jp/shop/episode.html
こんなに木陰があるコースは、他にないかも。
横浜市営地下鉄北山田駅がスタート・ゴールの周回コースです。 1.山田富士公園(写真2枚目) 2.神無公園(写真3枚目) 3.牛久保公園(写真4枚目) 4.山崎公園(写真5枚目) 5.桜の小路(都筑小学校前)(写真6枚目) 6.早渕川親水公園(写真7枚目) 7.早渕公園(写真8枚目) と、ぐるっと一周で7か所の桜の名所を巡ります。 ◆近道コース◆ 早渕川親水公園のあと歴博通りを北上し、大塚歳勝土公園の古民家周辺の桜(写真9枚目)をみて、歴博通りをさらに北上してセンター北駅、北山田駅に戻っても
横浜市都筑区の緑道をグルっと回るコースです。 都筑区が設定している健康づくりコースの北コース4.1キロと南コース8.7キロを一筆書きで繋げて走ります。 グリーンラインのセンター南駅からスタートして緑道を巡り川和町駅まで行くコースなので、 ちょっと電車でお出かけしてのランも可能かも。 センター南駅から北コーススタート、北コースゴールから南コーススタート、南コースから川和町駅の間は車道も通りますが、その他は車侵入禁止の緑道なので快適にマイペースで走れますよ。 緑道にはトイレや水飲み場が点在していますし、 ちょっと脇に逸れればコンビニなんかも場所によってあるので休憩や補給も問題ないと思います。 北コースの徳生公園のところで順路間違っちゃったのでご注意ください。
都筑中央公園を起点にスタート🏃🏃♀️ たくさんの公園を巡って目的地とした最後の川和富士公園に到着😅💦天気🌞にも恵まれ富士山🗻も臨めました。厚木からだと大山に隠れて見えませんが、こちらでは大山の上からひょっこりと顔を出してました。さすが日本一😄 木陰が多く冬時期だったので寒かったですが、夏は涼しいだろうな~また来たいな~と思いました。 途中給食は2軒のパン屋さん🍞ブーランジェリ メルエスさんと、パンオミエルさん。美味しかったです🐱
都筑区は緑道愛に満ち溢れた区です! くさぶえ、ふじやと、せきれい、ささぶね の4つの道を進み、 13もの公園を巡ります! 鴨池公園 都築中央公園 中川八幡山公園 山﨑公園 牛久保西公園 徳生公園 神無公園 山田富士公園 早渕公園 せせらぎ公園 茅ヶ崎公園 大原みねみち公園 葛ケ谷公園 橋や隧道が整備されているので、信号待ちはなんとゼロ、ノンストップで爽快に駆けることができます。 丘に位置する公園も多く、一つづつ登ればそこそこ標高も獲得して良いトレーニングになります。 秋で紅葉真っ盛りでしたが夏の緑、春の桜もさぞ綺麗なことでしょう!
横浜市営地下鉄川和町駅をスタートし、鶴見川沿いのサイクリングコースを北上します。スタートは新横浜駅、鴨居駅、市が尾駅からも可能です。 コースのほとんどは歩行者、自転車専用道路で信号も少なく、平坦なコースです。 トイレ、給水は横浜上麻生道路に出てコンビニ等を利用してください。 折り返し地点の寺家ふるさと村四季の家には「寺家乃鰻寮」という食事処があり、田園風景を眺めながらゆっくり食事ができます。 寺家ふるさと村をゴールとする場合は、青葉台駅行の東急バスが出ています。
北山田駅をスタートし、4km程で一軒目のPatisserie SUCREに到着。マロンパイ(250円)があったらラッキー🌰 ただ、直ぐに次のエクレアスポットがあるので、ここはお腹と相談で!焼き菓子も美味しいので、是非お土産に。私はセサミクッキーが大好きです🍪 ドラマの撮影地を横目に見ながら、1km程でアトリエ ロンドに到着🏠 ここはエクレア(300円)がオススメ、種類豊富で悩みます😅 ここからは緑道を楽しみながら、走りに集中!アップダウンや色んな路面、景色を堪能できます。約7kmでsweets garden YUJI AJIKIに到着!休日は大行列覚悟の人気店なので、平日がオススメです👍 ケーキを買ったら歩いて山田富士公園でフィニッシュ🏁 全店攻略するのであれば、各店の定休日にご注意ください! センター南駅へ移動すれば、温泉施設が2軒ありますよ♨️ https://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140203/14010992/ https://r.goope.jp/atelier-ronde/ http://www.yuji-ajiki.com/
港北ニュータウンの中心を駆け抜けるコースです。 大通りの歩道は広いので走りにくさはありません。 やや信号が多いものの、街灯多いので夜でも走れます。
市が尾辺りからスタートして、 鶴見川の河口まで23Kmポストくらいのところから 上流に向かって走るワンウェイコース。 河川敷なのでアップダウンは道路をくぐる立体交差の箇所のみ。 道路の横断もほとんどなく、快適に走れます。 ただ、街灯少ないので明るい時間がオススメです。
早渕川河川敷、 大きな通りの歩道 を通るラウンドコース。 歩行者やランナー少ないので マイペースで走れます。
このご時世、散歩やジョガー等のすれ違う人と の距離などにも気を使います。 それでは、人通りが少なく、歩道が広かったり、 農道で車が入ってこなくて広々と走れるコースを 探してみました。 人通りも、場所によっては街灯も少ないので 暗い時間帯はお勧めできません。
港北ニュータウンを北コース(くさぶえの道+ふじやとの道)から南コース(せきれいの道+ささぶねの道+ゆうばえの道)をたどって縦断する14km弱のジョギングコース。 人工ではあるが小川や池、草木が綺麗に整備されて気持ちよく走れます。途中に富士山が2つあります(といって富士塚、山田富士と川和富士)。天気がよければ休息ついでに頂上にのぼると(10mぐらいしかない)本物の富士山がよく見えて綺麗です。 行き方は、横浜市営地下鉄中川駅下車5分ぐらいで北コース入り口、南コース終点から横浜市営地下鉄川和駅へ1kmぐらいあります。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール