西熊本駅沿い日陰コース
午前中に日陰を走れます。 日焼けしたくない、暑い時期の午前中のランニングに適しています。 白川沿から57号線にぶつかるまでは車が通る道を横断します。 西熊本駅から南側の方が走りやすいです。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール57件の検索結果
午前中に日陰を走れます。 日焼けしたくない、暑い時期の午前中のランニングに適しています。 白川沿から57号線にぶつかるまでは車が通る道を横断します。 西熊本駅から南側の方が走りやすいです。
南阿蘇鉄道の終点の 高森駅スタート 月巡り公園からサクラミチ〜 阿蘇高岳と根子岳の間を阿蘇方面に抜ける峠道を走り抜ける⛰️ 眺めが良く、飽きることなく走れる🖐️牧野を抜けるので途中赤牛に🐂会える😍 これからの桜🌸シーズンは最高でしょう🙌 ゴールは阿蘇駅横に温泉があるので帰りも清々しく帰れる 参考までに肥後大津駅ゆき16:41発がいい感じかも
街並みから川沿いを走り抜けたら涼しい道と少々のアップダウンがあり案山子の応援団が待っています。
新しくできたバイパスをとおり、熊本駅前、新町交差点、電車通とノスタルジックとニューカマーの融合コースです。
熊本市環状道路沿いに一周するルートです。 幹線道路沿いなので比較的歩道も広く走りやすいです。 右回りで走る際、西環状道路から北バイパスに抜けた際のパノラマがすごいです(写真)。ぜひ一度はチャレンジしてみてください。
豊肥本線肥後大津駅から南阿蘇鉄道高森駅まで駅スタンプラリー ゆるーい登りの続く、旅をするかのようなコース 帰りは高森駅から電車で市内まで
川尻駅から日奈久温泉まで およそフル42km 平坦ですが単調なゆえに過酷、日陰が全くないので夏場や暑い日は、我慢のコース😅 途中、コンビニもあるので補給には困らない。ゴールに温泉とビールがあるから頑張れる‼️
とても風光明媚で走りやすい湖です。上江津湖(北側エリア)の西側は遊歩道が整備されていないので、東側往復がおすすめです。途中の動植物園ではキリンもお目にかかれます。 私は水前寺公園を観光したので、荷物置き場にはコインロッカー(100円リターン式)を使わせてもらいました。すぐ近くに手荷物預かりをしているお土産屋さんもあります。 ランニング後、すぐ近くに入浴施設がないのが難点ですが、私はレンタサイクルで湯らっくすまで行きました。 車であれば江津湖の駐車場に止めてスタートもできますし、近くのばってんの湯も行きやすいと思います。
石神山公園 採石場跡が公園として整備されており、むき出しの岸壁には目を見張るものがあります。BBQもできる市内唯一の公園でもあり、展望所からは熊本市内が一望できます。 利用可能時間 10月~3月: 8:30~17:00 4月~9月: 8:30~18:00
1周550mですが、駐車場へ向かう脇道もゴムチップ舗装されています。 そっちも含めると1周約800m。
熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)
約1kmをアップがてらに走った後は4kmで320mを一気に駆け上がる坂練コースです♪ 牛が放牧されていたり、運が良ければ野ウサギちゃんに会えたりします♪ 上りきった後に眼下に広がる阿蘇の緑はたまりません🍀 5月には仙酔峡のツツジが満開です♪ 仙酔峡からのトレッキングコースも人気なので週末や祝日は車が多いので危険かもです⚠️(特に下りはスピードコントロールが必要です😂)
熊本城マラソン_歴史めぐりフルマラソン
2022年7月29日午前10時 熊本市内 32℃ 金峰山コース 29℃ 累積標高 290m
清正公像〜行幸橋〜熊本医療センター〜清爽園〜熊本博物館〜二の丸広場〜加藤神社〜棒庵坂〜熊本市役所前〜清正公像 清正公起点に外周を、見事に復旧した天守閣を遠近から眺めながら周回。ところどころ石垣は震災の傷跡の激しさを残していました。熊本は一際湿度高くしっとり発汗。九州人に勧められヨーグルッペを補給。美味しかったんですが、すいません。これは宮崎産でした。
熊本駅は東側に歓楽街やホテル、熊本城などがあるので、そっちに行きがちですが、そこを敢えて西側で。 花岡山から阿蘇山外輪山の眺望は声が漏れること請け合いですよ!
熊本港から有明海を眺めながら走れるコースです。
四季折々の木々を楽しめ、ランニング専用コースです。段差もなく、距離の表示もあり走りやすいです。
殉教公園⇒海沿いへラン 早朝だと、殉教公園から天草(本渡地区)越しに 海まで一望できます。 朝焼けに照らされる海と山を一度に楽しめるエリアは そんなにないのではないでしょうか。 お勧めです!
天草瀬戸大橋⇒建設中の第二瀬戸大橋⇒海を見ながらのんびりラン 初めての熊本県天草市に上陸。 様子見を兼ねてのんびりゆっくり走りました。 海沿いから対岸の山を眺めることもできるし、 朝焼けに照らされながら走れます。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール