第12回 信州駒ヶ根ハーフマラソン2025
タイム1時間43分 気温23 後半の登り坂がキツすぎて途中歩いた😭
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール237件の検索結果
タイム1時間43分 気温23 後半の登り坂がキツすぎて途中歩いた😭
景色も良いし、コンビニも近くにあるし、終わったら温泉、うなぎなど美味しい食事もできる。勿体無いけど日帰りもできる。
起伏は多いのです
三峰川榛原河川公園(駐車場、トイレ有)から高遠・勝間までのラウンド往復コース。 ハーフなのに信号は2カ所と少なく、ごく一部車道を走りはするものの、ほとんどが歩道。途中、コンビニに加えてトイレや自動販売機も有って安心。頃合いに起伏があり、南、中央アルプスの光景も楽しめます。 時計回りに走れば、後半はほぼ下りのまま、爽快にゴールできます!
前半戦は天気が良ければ東に富士山、西に北アルプスを拝みながら、後半戦は諏訪湖で戯れる水鳥たちに癒されながら間欠泉センターで折り返すルートです。 早朝は多くの水鳥が湖畔にいるので飽きないルートです🦆
上田城跡公園から旧北国街道を辿って小諸城址へ 上田の城下町では真田十勇士のオブジェを探しながら走るのも楽しい♪ 海野宿の風情ある街並みを歴史浪漫を感じながら走ったり、千曲川の景色と水音に癒されながら走ったり、所々にある史跡に気を取られたり アップダウンのあるコースですが20kmがあっという間に感じられるくらい見どころ満載✨ 今回は上田城、小諸城ともに見事な紅葉🍁でしたが、春には桜も圧感らしい🌸
長野県信濃町にある野尻湖ナウマンゾウで有名な湖ですが、箱根駅伝の強豪校の合宿地としても有名。 一周15kmで235mUP、240mDOWNと若干アップダウンあり。湖畔の静けさに癒されます。
信州野沢温泉スキー場を通り、温泉街を眺めながら緑の山並みと田園風景を 巡るランニングコースです。 温泉街の外湯巡り(13か所有)の温泉ランも魅力的です。
8/12に走ってきました。 八方バスターミナルから、八方尾根スキー場、エコーランド、みそらのと回り、国道148号を北上。松川渡って左折すると1.5kmの坂道を越えて、八方エリアに戻ってくる10kmのコースです。
茅野市蓼科にある白樺湖をぐるっと一周約4キロ。ゴムチップのジョギングコースが整備されています🏃 真夏の日中でも30℃超えないし、朝晩は20℃以下で寒いくらいです🥶 湿度も低く真夏の休日のロング走などにオススメです😄 準高地トレーニングとして心肺機能向上、湖畔コースですがアップ⤴️ダウン⤵️がありますので脚筋力向上にも良いと思います。 コース沿いには無料駐車場、飲食店、コンビニ、トイレあります。 車で🚗でくればコース沿いに駐車出来るので、手ぶらで走っても一周(4キロ)毎に水分休憩も出来るし体力や時間に合わせて、気の向くままに距離や時間を調整出来ます。 観光地でもあるので旅行を兼ねて走りに来るのも良い🙆ですよ。
大正池のバス停から河童橋、明神池、徳沢経由して横尾山荘まで往復25キロ 明神池以降はほとんど人がいません。 いても登山客のみ。 景色はサイコー✨です!
南長野運動公園をぐるぐる回るのが飽きた方はどうぞ。 公園外周(2.3km)の4周分ぐらいになります。 公園をスタートして千曲川堤防を通り長野インターを経由して戻るコースです。
日置電機株式会社所有のランニングコース 1周450m2レーン 全天候型走路 スパイク〇(アンツーカーのピンは×) 使用料無料 届け出特に無し 自販機有り トイレ近くの日置電機クラブハウスに有り(長期休暇時は閉鎖) (写真は日置電機ホームページより引用)
飯山線の上今井駅から立ケ花駅まで行き 堤防からの絶景を眺めながら戻ってくるコースです。
高速道路と千曲川の間の堤防。 とにかく路面が最高!キレイなアスファルトです。車も通らないので安心です。 眺めもステキで自然と人工物のコントラストがGOOD。
コースの9割は堤防で車が通らない路面最高のコースです。 景色は一流! スタート地点に駐車場もあるのでぜひお試しください。
アップダウンも少なく、走りやすいランニングコースです。
6時過ぎにRAKOホテルを出発、一周と言ったら皇居やその他公園で馴染みの反時計周りでのんびりスタート。ペース7:00/kmくらいでクッション性のある湖畔のジョギングコースを景色を楽しみながら水門を過ぎるとジョギングコースが工事中。信号渡り一般道の歩道を走ることになる。すると時間的に小中学の登校時間と被り、抜いたりすれ違ったり、おはようの挨拶したりと、だらだら走る姿は子供に見せられん!と姿勢を正してペースアップ。刺激的な時間を過ごし子供達の姿は消えたころにはジョギングコースに戻れてしばらくすると一周達成!温泉入ってリフレッシュ♨️
長野県大桑村にある阿寺渓谷! 阿寺渓谷は木曽川の支流阿寺川が流れる約15kmの渓谷。人の手がほとんど入らない国有林を抜けて流れる川は、透明度が高く、美しい清流を作りだしています。水深によりエメラルドグリーンに見え、「阿寺ブルー🫐」と称されているそうです。 道の駅大桑に車を停めて往復RUN! 約20km 新緑と阿寺ブルーと朝日☀️のコントラストが映えていて癒されます。 秋は紅葉とのコラボが素晴らしいらしい! トレイルシューズ履いていったけど、allアスファルト! ロードシューズでOK!
景色最高、運営最高、ゲストランナー最高な大会。ここは、タイムだけ追って走ったら勿体無いかなと思える素敵な大会でした。市を挙げて盛り上げを図っていて、沿道の温かい応援が絶えない。私設エイドも沢山。自分たちで描いた絵を持っての子供たちが、おじいちゃんおばあちゃん、おとうさん、おかあさんと一緒に応援してくれるので、めちゃめちゃ元気もらえます。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール