1. トップページ
  2. 長野のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

5

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

12

行きたい

1

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

コース検索結果(219件)

上田市 独鈷山トレイルラン♪
上田市 独鈷山トレイルラン♪
長野県上田市(12.9km)
トレイル,昼間,早朝,片道

別所線舞田駅をスタートし、前山登山口より独鈷山へ。急登の登山道を約1時間程で山頂へ。下りは沢山湖方面へ気持ち良いトレイルを下り、別所温泉でお風呂に入ったら、市内に戻ってに草笛のくるみ蕎麦をいただきました~!

12

行きたい

0

行った

上田市太郎山ゆるっとトレイルラン!
上田市太郎山ゆるっとトレイルラン!
長野県上田市(17.6km)
トレイル,昼間,早朝,周回

ツルヤ山口店を起点に太郎山ぐるり。 お天気も良く、山頂で食べた、サンチのアンチーズサンド美味しかった😆

11

行きたい

1

行った

上田市蕎麦ラン後半!お蕎麦は終わった後でw
上田市蕎麦ラン後半!お蕎麦は終わった後でw
長野県上田市(23.2km)
ロード,昼間,早朝,片道

蕎麦ラン後半は、透かしブロックを見つけつつ、以前開催された上田ロゲマップで行きたかった場所を回ってから、砥石城、米山城へ。ローマン橋の下をくぐって上田駅まで戻って来ました。 途中富士アイスさんの志まん焼き、夜はくろつぼさんで十割蕎麦をいただいて、1日かけて上田市をぐるり回りました!

6

行きたい

0

行った

塩嶺王城ロングトレイルを塩尻峠から小野峠ピストントレラン!
塩嶺王城ロングトレイルを塩尻峠から小野峠ピストントレラン!
長野県岡谷市(11.2km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,往復

塩尻市と岡谷市の境界にある塩尻峠から塩嶺王城ロングトレイルを走って小野峠までの往復10kmのコース。 トレイルあり、ロードあり、適度なアップダウンあり、途中展望台からは、全アルプスが見渡せる!諏訪湖も見渡せる! 尾根をそのまま行けば、辰野町へ、小野峠で山を降りれば塩尻市の小野へ。 人もいなくて良きトレイルロード。

6

行きたい

0

行った

景色が素晴らしい 
景色が素晴らしい 
長野県長野市(8.1km)
ロード,夕方,周回

舗装された山道 丹霞郷(たんかきょう)を通るルート 人通り 車等 ほぼ走っていない 走り始めなので、ほぼウォーキングです^^; 勾配が激しい道です

11

行きたい

0

行った

上田市蕎麦ラン(前半)
上田市蕎麦ラン(前半)
長野県上田市(8.8km)
ロード,昼間,指定なし

上田駅から、坂下駅付近にたくさんある「透かしブロック」を見つけつつ、上田ロゲマップを片手に蕎麦屋日賀志さんまでのルートです。 岩鼻を間近で見ると迫力ありますね!

8

行きたい

2

行った

上田市札所巡りスタンプラリーから別所温泉♪
上田市札所巡りスタンプラリーから別所温泉♪
長野県上田市(23km)
ロード,昼間,早朝,片道

日本遺産構成文化財スタンプラリーが開催されていたのを生島神社で知り、台紙を片手にスタート。 行く先々の歴史あるお寺は、建物もお庭も樹木もどこも素晴らしく、巡る価値あるコースかと思います。 そこにご褒美ジェラートや古民家カフェでのランチを組み込み(ランチは要予約)ました。 独鈷山の登山口近くまで行くので、適度なアップダウンもあり、飽きずに楽しめます。 コンビニや自動販売機が少な目なので、夏場は飲み物の確保はしっかりと。 別所温泉で汗を流したら、別所線で上田へ。 まさにラントリップでした。

7

行きたい

1

行った

松本空港周辺10km
松本空港周辺10km
長野県塩尻市(10.1km)
ロード,昼間,周回

塩尻北IC近くの「信州健康ランド」を起点に、松本空港周辺10kmを走りました。 当日は6月初旬でしたが、曇天で若干寒かったです。 天気が良いと気持ちいいでしょうね。 松本空港滑走路脇を走るので、運が良ければ離発着も見られるかも。 一部区間は歩道が全くないので走行注意です。

10

行きたい

4

行った

歌川広重と共にRUN 軽井沢
歌川広重と共にRUN 軽井沢
長野県北佐久郡軽井沢町(15.3km)
トレイル,昼間,往復

広重の「軽井澤宿」を巡ります。軽井沢駅を出発し、別荘地、雲場池、旧中山道を通り、軽井沢野鳥の森を走ります。トンボの湯で休息し、軽井沢に戻り、日が暮れるのを待って、広重構図で写真を撮りました。雄大な浅間山を見ながら気持ちの良いRUNになりました。

15

行きたい

0

行った

山城周回ランニング
山城周回ランニング
長野県上田市(22.8km)
トレイル,ロード,昼間,早朝,周回

トレランの練習も兼ねて近くの丘の上にある山城を4つ登り約24km走りました。 気温も暖かくなってきてリンゴの花が咲いていたり、天気も良く山城からいい景色が見れた。

6

行きたい

0

行った

信州スカイパークRUN!
信州スカイパークRUN!
長野県松本市(21.5km)
ロード,早朝,昼間,周回

信州まつもと空港をぐるり二周! あっという間にハーフマラソンを完走出来るコースです◎ その日の運航状況によって、様々なカラーリングの飛行機を楽しめるのも魅力の一つ!!!

7

行きたい

6

行った

旧中山道トレイル:奈良井宿から鳥居峠へ
旧中山道トレイル:奈良井宿から鳥居峠へ
長野県塩尻市(7km)
トレイル,早朝,昼間,往復

長野県塩尻市の奈良井宿をスタートして、鳥居峠の往復。 風情ある宿場町を通り抜けて、トレイルへ。 往復6kmぐらい。

19

行きたい

0

行った

入笠山にスノートレイルランニング
入笠山にスノートレイルランニング
長野県諏訪郡富士見町(7km)
トレイル,早朝,昼間,往復

入笠山へスノートレイルランニング。 距離7km、獲得標高512m、タイム1時間47分。 沢入登山口からサクッと上がれて良き山行でしたー!! 富士見町は、都心からの移住者に人気の地域。 近所にこんなにサクッと上がれる山があるのはいいよなー。

16

行きたい

0

行った

銭湯ランで松本観光
銭湯ランで松本観光
長野県松本市(5.4km)
ロード,夕方,昼間,早朝,往復

長野県松本市にある菊の湯さんをランステに松本観光してみませんか。 松本駅から徒歩15分弱の菊の湯さん。ランステとして利用できます。番台にランステ利用と伝えます。着替えて荷物をロッカーに預けて鍵を番台に預けて出発。 今回は近所をふらっと散歩する感覚のコースです。旧制松本高等学校、薄川、四柱神社、縄手通り、松本城を巡ります。5kmほどで、ゆるランでも1時間もあれば充分。 走り終わったら番台で鍵を受け取り銭湯へ。お風呂から上がったら、2階でくつろぐことができます。アイスやコーヒー牛乳をいただきながらまったりしてみてはいかがでしょう。

30

行きたい

3

行った

長野市 りんごの湯→北信五岳道路→アップルライン一周
長野市 りんごの湯→北信五岳道路→アップルライン一周
長野県長野市(14.3km)
ロード,早朝,周回

りんごの湯から西に向かい、吉(よし)の交差点を右に。 そのまま進み、宇佐美沢の交差点を右。 この後5km道なりに。 大倉中央(?)の交差点を右に曲がり、浅野の交差点を直進してアップルラインへ。 そのまましばらく走り、赤沼の交差点(角にセブンイレブンがある交差点)を右に。 アップダウンを繰り返しながら二つ目の信号を左に。 しばらく進むとりんごの湯に戻ってきます。 トイレやコンビニが無いので、要準備して走ってください。

10

行きたい

0

行った

第9回白馬国際トレイルラン
第9回白馬国際トレイルラン
長野県北安曇郡白馬村(18.7km)
トレイル,早朝,昼間,往復

自分がトレイルランニングを始めてから初めて「この大会に出たい!」と思ったレースを走ってきました。今年はコロナ禍の影響で、予選と本戦に分かれて開催。新しい大会運営の方向性を提示したレースでした。 このコースは白馬の東山エリアと呼ばれ、コースの至るところで白馬連峰を見ることができます⛰本戦の時は紅葉が美しく、夏から冬への移ろいを感じながら走ることができました🍁 下りが好きな人にはたまらないコース設定で、最初と最後の登りはキツい分、その間には清々しい白馬の森とダウンヒルが広がっています‼️ 雨の後はスリッピーなコンディションなので、Vibramソールなどを使ったハードコンディション向きのシューズで行くと登りやすく、下りもガンガン攻められます😁 動物や虫たちもたくさんいるエリアなので、熊鈴やハチ撃退スプレーなどは持って行きましょう。 グリーンシーズンの締めくくりとなる白馬国際トレイルラン、全力でおすすめです‼️‼️ ≪コースデータ≫ 距離18.7km 獲得標高:974m

27

行きたい

1

行った

森林浴と眺望が楽しめる姫木平8kmハイキングコース
森林浴と眺望が楽しめる姫木平8kmハイキングコース
長野県小県郡長和町(8km)
トレイル,早朝,昼間,周回

エコーバレースキー場の第2駐車場を発着点にして、反時計回りに大笹峰、北の耳、南の耳、殿城山山頂(標高1,800m)を巡る8kmの周回コースです。 美ヶ原トレイルランのコースの一部でもあるこのコースは、序盤のモミの自然林、終盤のカラマツの森といった森林のエリアと、浅間山、蓼科山、八ヶ岳、霧ヶ峰などを見渡せる眺望の良さが特徴です。 反時計回りに進む場合、姫木平登山口のゲートをくぐり、スキー場を抜けてからしばらくは上りが続きます。モミの自然林で森林浴を楽しんでいると次第に視界が広がっていき、山々の景色を見ることができます。 途中の北の耳、南の耳は視界がよく、休憩には最適な場所です。このあたりでは遠くに見える山々だけでなく、稜線の鮮やかなライトグリーンが印象的ですので、ここもフォトスポットだといえます。 このコースは全長8km、累積標高は400m程度で、トレイルランの初心者にもオススメ。所要時間は1-2時間程度ですが、時折ハイカーとすれ違う時は、声かけをしつつ互いにマナーを守ってトレイルランを楽しみましょう。 晴れ間が見える時は、疲れも忘れてしまいそうなぐらいの素晴らしい眺望が待っています。とはいえ、山の天気は変わりやすいですから、必要最低限の食糧、給水、雨具などを携帯するのがよいでしょう。

78

行きたい

7

行った

ランナーにやさしい諏訪湖を廻るランニングコース
ランナーにやさしい諏訪湖を廻るランニングコース
長野県諏訪郡下諏訪町(16.5km)
ロード,周回

赤砂崎公園を発着地として、諏訪湖を一周してきました。 走っての感想は、とにかくランナー想いのコースであるの一言に尽きます。 通常、外で走る場合、歩道を中心に走りますが、歩道が途切れている場合が多く、車道に出て走らざるを得ない場面が多々あります。 つまり外で走るということは、ある意味危険と隣り合わせであるということでもあります。 これに対して諏訪湖のコースは、歩行者・ランナー用のレーンを作った上に、サイクリング用のレーンを設けて、外周16キロにわたって歩車分離をしています。(※一部例外の箇所あり) そのおかげで、自動車や自転車の接近にさほど神経を使うことなく、脚にやさしいカラーゴムチップの上を走れます。 しかも、信号機で足止めをされることもありません。 これまで色々なところを走ってきましたが、このように歩車分離がしっかりしているコースはなかなかありません。走りやすいコースの1つとして諏訪湖はお勧めです。 #長野県 #諏訪湖

42

行きたい

14

行った

木崎湖湖畔の裸足に優しい小熊山
木崎湖湖畔の裸足に優しい小熊山
長野県大町市(15.3km)
トレイル,ロード,昼間,早朝,往復

鹿島槍黒沢高原駐車場から小熊黒沢林道(舗装されている)を進み小熊山ハイキングコースを木崎湖の展望台を経て小熊山まで往復。車も殆ど通らないロードと静かなトレイルで人もあまりいないので土はふかふかで、裸足にも優しい道です。 登山道なので街灯、自販機などないので飲み物、食べ物持参してください。 往復15km。

17

行きたい

1

行った