1. トップページ
  2. 東京
  3. 千代田区のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

4

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

10

行きたい

1

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

コース検索結果(221件)

始発に乗って銀座ぶらぶらランニング
始発に乗って銀座ぶらぶらランニング
東京都千代田区(13.9km)
ロード,早朝,往復

始発のメトロに乗って銀座をぶらぶら観光ラン。すれ違うのは早起きのインバウンドと地元の方のみ。信号待ちは多かったが、歩道も路地裏もフラットでとても走りやすかった。銀座は路地裏でさえゴミが落ちていなく、訪日外国人でなくてもビックリ。早朝の銀ブラ、清々しい気分になれてお勧めです。

0

行きたい

0

行った

「スカイツリー」と「東京タワー」を巡る東京観光的な街ラン
「スカイツリー」と「東京タワー」を巡る東京観光的な街ラン
東京都千代田区(21.1km)
ロード,早朝,周回

酒走ブログにも詳細を記載していますので、ご興味ある方はアクセスしてみてください。(2023/4/29投稿) https://reerac.net/blog/?p=7173 ━━━━━ 「ラフィネ大手町(Raffine Otemachi One)」をスタートして、 「日本銀行」⇒「秋葉原」⇒「上野恩賜公園」⇒「浅草寺」⇒「スカイツリー(隅田公園から)」⇒「隅田川テラス」⇒「両国国技館」⇒「日本橋」⇒「銀座」⇒「新橋」⇒「東京タワー(増上寺から)」⇒「日比谷公園」⇒「東京駅」⇒「皇居」を巡る約18.7km。 新東京シンボルの「東京スカイツリー」と旧シンボルの「東京タワー」を巡る東京観光的にも満足度の高いコースだったわけですが、この2か所をメインにしつつ、各自が訪れてみたい場所も含めるなどのアレンジもできそうなので、興味のある人はぜひお試しくださいー♪

4

行きたい

0

行った

東京 3時のおやつラン
東京 3時のおやつラン
東京都千代田区(19.7km)
ロード,昼間,周回

3時のおやつの時間に合わせて、食べラン約19キロのコースです。 東京の下町を巡るコースなので、あちこち食べ寄っていると、おやつの時間じゃなく夕ご飯ランにもなってしまいます(^^♪ 森下:カトレアの元祖カレーパン 吾妻橋:満願堂の芋きん 根津:ル・クシネの石窯シュー 湯島:つる瀬の和菓子 他にも谷根千地区で立ち寄り選び放題です♪

0

行きたい

0

行った

皇居→神楽坂コース
皇居→神楽坂コース
東京都千代田区(5.1km)
ロード,早朝,片道

皇居をかすめて神楽坂方面へと抜けるルートで5km作りました。 朝ラン→神楽坂モーニングです🍳

2

行きたい

0

行った

都内のチューリップの名所を巡る周回ジョグ
都内のチューリップの名所を巡る周回ジョグ
東京都千代田区(30.2km)
ロード,早朝,周回

酒走ブログにも詳細を記載していますので、ご興味ある方はアクセスしてみてください。(2021/4/10投稿) https://reerac.net/blog/?p=1610 ━━━━━ いつものように「SAP OTEMACHI(スパ大手町)」をスタートし、 「猿江恩賜公園」⇒「豊洲ぐるり公園」⇒「シンボルプロムナード公園」⇒「レインボーブリッジ」⇒「日比谷公園」 から「SPA OTEMACHI(スパ大手町)」に戻る約27kmのコース。 春を感じられるナイスなコースでおススメです!

3

行きたい

0

行った

皇居から東京マラソンEXPOへ
皇居から東京マラソンEXPOへ
東京都千代田区(7.4km)
ロード,早朝,昼間,夕方,夜,片道

二重橋のフォトスポットからスタートして、祝田橋交差点を通り、銀座、築地、豊洲を通って、東京ビッグサイトに向かうコースです。 東京マラソンに参加されるランナーの皆さんは、ランオフ期間かと思いますので、走っちゃダメですよ。エキスポにTシャツなどのグッズを買いに行くランナーさん、ぜひ、走ってみてくださいね♪ <見どころ> ・皇居の二重橋 ・高架の上を通る新幹線 ・数寄屋橋の交番(設計途中に仮デザインとして屋根にまち針を刺して提出したものが承認されてしまったため、まち針のオブジェが乗っている) ・銀座四丁目交差点 ・セイコーのディスプレイ ・歌舞伎座 ・築地場外市場 ・築地本願寺 ・勝どき橋(1970年までは開閉していたので、歩道の信号機が当時のまま残されている) ・豊洲大橋からのレインボーブリッジ ・有明コロシアム ・コロシアムブリッジからの東京ビッグサイト

2

行きたい

1

行った

都内観光付きランニング
都内観光付きランニング
東京都千代田区(15.7km)
ロード,周回

皇居、赤坂御所、青山通り、青山墓地、広尾、麻布十番、芝公園、日比谷公園と回ります。夜も明かりしっかりあり、歩道も広いので、LSDやジョグに使ってます。

11

行きたい

1

行った

皇居の朝ラン!
皇居の朝ラン!
東京都千代田区(5.9km)
ロード,早朝,周回

アクセスしやすくて、信号もない 走りやすいコース ほどよいアップダウンでガチ練にもヨシ 景色を楽しみながらのゆったりランもヨシ

11

行きたい

4

行った

山手線一周ラン(高輪ゲートウェイ駅含む30駅)
山手線一周ラン(高輪ゲートウェイ駅含む30駅)
東京都千代田区(46.8km)
ロード,夜,夕方,昼間,早朝,周回

神田駅スタート&ゴールで反時計回り。新駅の高輪ゲートウェイ駅も含めた全30駅。池袋、新宿、渋谷、原宿は人が多くて走れなかったですが、新大久保もすごい人出で歩くのも大変でした。一周する前に思いっきり飲んでしまったのでかなり時間かかりました(笑)

13

行きたい

2

行った

皇居周回~神宮外苑~明治神宮~新宿駅 16 キロ
皇居周回~神宮外苑~明治神宮~新宿駅 16 キロ
東京都千代田区(15.1km)
ロード,昼間,早朝,片道

皇居を(ほぼ)一周してから神宮外苑、明治神宮とつなぎ新宿駅に向かう 16 キロ弱のコースです。 今回は有楽町線の桜田門駅を起点にしましたが、どこでも好きな駅から始められます。 反時計回りがマナーということで、お気を付けください。 ほぼ一周してから国道 246 に入ります。 今回、一つ楽しみにしていたのが神宮外苑の銀杏並木でした。 盛りを少し過ぎてはいましたが、並木道全体が黄色に色づいていました。 それをお目当てにした観光客が私を含めたくさん。 平日の午前だったのですが。 原宿駅に着いたら明治神宮へ。 気のいい、お気に入りの場所の一つですが、こちらもたくさんの方が。 本殿にお参りをした後に代々木方面に抜けます。 代々木を越え新宿駅が今回のゴールです。

6

行きたい

0

行った

勝手に箱根駅伝(往路)
勝手に箱根駅伝(往路)
東京都千代田区(112km)
ロード,早朝,片道

箱根駅伝を走る選手たちは本当にかっこいいですよね!ランナーなら誰もが憧れるものです。 でも私、予選会を突破できない。 そもそも大学は卒業しちゃったしな。 襷を繋げる仲間もいないし。 正月三が日は何かと忙しいから無理だわ。 こんな理由から箱根駅伝を諦めていませんか? そんな時は勝手に箱根駅伝を開催してしましょう! 勝手に箱根駅伝ならいつでも気軽に走ることができますよ。 襷を繋げる仲間を集める必要もありません。 大学名を背負う必要もないので、リタイヤも簡単です。 もう開催しない理由はありませんね! 心に襷を、唇にロキソニンを。 箱根駅伝はいつでもあなたの側に🫶 ※注意点 ①スタート地点の読売新聞新聞本社前で着替えてると職質を受けます。着替えは駅トイレなどで済ませましょう。 ②ルート中はコンビニが至る所にあるので補給の心配は不用です(但し、5区は除く)。 ③5区まではある意味小手調べです。4区までの90km弱走った後、5区は約20km続く登り坂となりますので、走り切る体力を温存しておきましょう。峠道に入ると気軽にエスケープもできません。また、車通りも激しいので身の危険を感じることも。補給ポイントも少ないので気をつけて! ④ゴールとなる箱根駅伝ミュージアム付近では日帰り入浴を行なっている場所が少ないです。 私が調べた限り徒歩圏で行けるのは【芦ノ湖ホテルむさしや】のみでした。 ■詳細 http://6348.info これであなたも山の神!!

1

行きたい

0

行った

都心の紅葉を楽しめる14.5kmの街ラン
都心の紅葉を楽しめる14.5kmの街ラン
東京都千代田区(16.5km)
ロード,昼間,周回

酒走ブログにも詳細を記載していますので、ご興味ある方はアクセスしてみてください。 https://reerac.net/blog/?p=3298 ━━━━━ 街ラン後はゆっくり温泉で癒されたいので、 いつものように「SAP OTEMACHI(スパ大手町)」をスタートし、 「北の丸公園」⇒「靖国神社」⇒「神宮外苑」⇒「毛利庭園」⇒「芝公園」⇒「日比谷公園」⇒「東京駅(行幸通り)」 そして、「SPA OTEMACHI(スパ大手町)」に戻る約14.5kmのコース。 紅葉なのでタイミング次第ではありますが、都心の紅葉スポットを満喫できるコースでした。

13

行きたい

3

行った

四ツ谷駅周回コース
四ツ谷駅周回コース
東京都千代田区(6.8km)
ロード,早朝,昼間,周回

四ツ谷駅周辺の史跡と文化施設を巡るコースです。 近代的な建築と歴史的な建造物の融合を楽しむことができます。 四ツ谷駅(JR東日本)→聖イグナチオ教会→尾張名古屋藩徳川家屋敷跡→清水谷公園→紀州和歌山藩徳川家屋敷跡→迎賓館赤坂離宮→聖徳記念絵画館→信濃町駅→東京おもちゃ美術館→消防博物館→新宿歴史博物館→四ツ谷駅

9

行きたい

0

行った

皇居一周5kmじゃ物足りない時…
皇居一周5kmじゃ物足りない時…
東京都千代田区(10km)
ロード,早朝,片道

今日は10km走ろうという時に皇居二周すればいいんですが、同じ道の周回はキライなので日比谷公園と靖国神社、千鳥ヶ淵に足を伸ばしたらちょうど10kmになりました。 信号待ちは日比谷公園に渡る交差点のみでした。

7

行きたい

0

行った

大江スミのルーツを巡る〜
大江スミのルーツを巡る〜
東京都千代田区(4.7km)
昼間,片道

「しあわせ」につながる学問、家政学発祥の地、東京家政学院からスタートして、家政研究所を巡ります。

0

行きたい

0

行った

ちょっと特別な皇居ラン
ちょっと特別な皇居ラン
東京都千代田区(6.9km)
ロード,昼間,周回

皇居はランナーの聖地の一つですが、普通に皇居を周回するだけではなく、たまには、歴史に触れるような特別なランをしてみませんか?ということで、地方から来られた方などを案内するときに、一周目は普通に周回したあとの二周目などにオススメのコースです。 大手門から皇居東御苑に入り(無料で参観できます。ただし、ここは走れませんので歩いてください。参観制限人数あるので、観光客戻ってきたら整理券必要になるかも知れません)、四季折々に美しい二の丸庭園や本丸跡、天守台などを見学し北詰橋門から周回に戻り、桜田門から国会議事堂前庭(南・北)<ここには、日本の標高のもとになっている「日本水準原点」があります。元井伊家の江戸藩邸があったところで、桜田門が見下ろせる高台にありますので、桜田門外ノ変に思いを馳せて眺めるとよいでしょう、ただし、17:30閉園です)

16

行きたい

0

行った

東京都千代田区 皇居周回コース
東京都千代田区 皇居周回コース
東京都千代田区(6.4km)
ロード,夕方,昼間,早朝,指定なし

初めて走りました 一周5キロですね こんなに人がいるコースを走るのが初めてですので戸惑いました。。

3

行きたい

4

行った