博多の那珂川沿〜竹下駅〜高木橋をランニング
市街地の中でも信号や人が少なく走りやすいコースだと思います。 美野鳥緑道からは歩道を走れます。 私は何も知らず、行きは右岸を走りましたが、左岸の方が途中で河原の歩道が途切れないのでおすすめです。右岸は竹下駅を過ぎたあたりで一度道路に上がります。 なお、河原の歩道は私が行き着いたところでちょうど工事しており、終点となっておりました。将来もっと歩道が延びればいいなと思います。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール18件の検索結果
市街地の中でも信号や人が少なく走りやすいコースだと思います。 美野鳥緑道からは歩道を走れます。 私は何も知らず、行きは右岸を走りましたが、左岸の方が途中で河原の歩道が途切れないのでおすすめです。右岸は竹下駅を過ぎたあたりで一度道路に上がります。 なお、河原の歩道は私が行き着いたところでちょうど工事しており、終点となっておりました。将来もっと歩道が延びればいいなと思います。
福岡滞在時に、博多駅周辺のホテルから、途中まで国道3号を経由し、海の中道経由で香椎線西戸崎駅までほぼハーフの距離のランニングを楽しみました。 帰りは西戸崎の市営渡船乗り場から博多港まで船で戻り(450円)、再び博多港から博多駅までの約3kmを走っています。 余裕のある方は、志賀島まで走って渡船で戻ってくるというのもありかもしれません。 渡船についてはICカードで切符が買えるのでカード1枚持って出れば大丈夫です。
那珂川の河川敷約2㌔をの東岸を走ります。 朝はちょうど日陰になる(写真参照)ので夏でもとても快適に走れます。 ルートは住吉神社(筑前国一之宮)方面から、那珂川を渡る手前のファミリーマートを左折し細い道を入っていきます。 郵便局に突き当たるとクランクカーブ的にカクカク進み、右側に出てくる階段(写真参照)で川に降ります。 川沿いは街灯が殆どないので、明るいうちにどーぞ。
福岡出張時の旅ランとして、やや長めの距離を走りたいと思い地図を眺めていたところ、大宰府天満宮までが片道約15kmということに気がつき、往復30kmのランを楽しみました。 太宰府天満宮までの道はほぼ一本道で、標識も出てますので迷う心配はないと思います。 車道と歩道も分離されているので危険な箇所はありません。 データを見ると、大宰府までの往路は緩い上り坂になっていたようですが、実際に走ってる感覚では気づきませんでした(逆に、復路で下りであることを体感しました)
博多への出張を機に、ぐるっと周りました。 博多駅⇒櫛田神社⇒大濠公園⇒ペイペイドーム⇒福岡タワー 信号が多い&長いので、ペースランというより のんびり走りたいときにお勧めです。
空港周りはほぼ止まらず走れてサイコーです。 車通りが多いのが玉に瑕ですが… わたしは反時計回りに走りましたが、時計回りに走る方が、コースはわかりやすいと思いました。
博多駅→大牟田81.87km 観光とかあんまり考えてなくて、無事に完走できる道を優先して国道3号線から国道209号を通ることにしました。 唯一太宰府天満宮に行きました。 その後中間地点の久留米で、なんかおいしそうなラーメン屋あるなーって思ったら、たまたまNHKで見た店で、豚骨ラーメンを。 もちろんうまいんだけど、450円安い‼️ラーメンはこうあるべき。店員のおばちゃんのさばきかたも見てて楽しい。 そのあとは、田舎道。 本州は北海道に比べて道幅は狭いんだと思ってはいたけど、歩道があるのが片車線が多くて渡るのがめんどうでした。 国道3号線は広くて、高架が多かった。 久留米を過ぎてからは、何故かうどん屋とたこ焼き屋が多かったです。 大牟田では高専ダゴを頂きました。今思うと道は平坦でコンビニも多くて走りやすいコースでした。
筥崎宮へ行きたかったので 大濠公園方面には行かず 中洲→博多駅→福岡県庁→亀山上皇像→筥崎宮 大体40分くらい で走りました^_^
飛び立つ飛行機、着陸する飛行機をみながら走れます。信号も殆ど無いコースです。途中国道を走るので車が少なくなる夜の時間帯がオススメです。
博多駅から1kmという場所にある山王公園には、ゴムチップ舗装がされたランニングコースが2種類ある。1つは1周500mの平坦なコースで、もう1つは1周1000m少し起伏があるコースである。博多のオフィス街からも近く、平日もランナーたちで賑わう。春は桜が咲き一面を鮮やかに染めるのがとても美しい。
出張宿泊先の博多駅前近郊から、中洲を通って大濠公園を目指すルート。大通りを一直線なので、気楽に走れました。
東平尾公園をひたすら走ります。 テニスコートを過ぎてから展望台へ向かいましょう。辺りを見渡すと福岡市内が綺麗に眺められます。
福岡空港付近にある月の湯をスタートします。 左に福岡空港を眺めながら、ぐるっと博多の森に向かいます。アクシオン福岡迄来たら、坂道を下り、再び左に福岡空港を眺めながら月の湯をゴールします。
天神のホテルから、福岡のオアシス舞鶴〜大濠公園を経てホテルに戻ります。舞鶴公園では、二の丸から三の丸、天守跡に寄り道ラン。大濠公園では1周2kmを2周後に中の島を通り公園を隈なくラン。 大都市の週末朝ランは、観光も兼ねて最高でした!
博多駅近辺からスタート。中州、天神を通り大濠公園へ。 そのあと、博多湾を見に行き、博多ポートタワーを拝んで帰るという周回コースです。大濠公園はランナーやウォーキングされている方も多く、女性も走りやすいかと思います。朝は比較的に交通量も少なく走りやすいです。
中洲〜天神〜福岡城跡を眺めた後、ヤフオクドーム〜福岡タワーまで足を延ばしたら、最後には聖地の大濠公園まで行きたくなっちゃうプチ観光ラン!
数ある日本の空港の中で、日本一便利な空港とも言われる福岡空港をぐるり一周します。 信号はほとんどなく、ほぼ空港敷地を眺めながら走れます。 北端では着陸・南端では離陸が間近に見られるため、他のどの空港でも味わえない臨場感を体験できます。
The road from 博多 to 大濠 got a few traffic lights and street lights so expect many stops but once you’re in 大濠公園 it’s a very nice circuit ~2km one round. We do not like too many stops so we took the train back to Hakata.
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール